マンタA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:12 UTC 版)
前年の1969年に登場し、大ヒットとなっていたフォード・カプリのライバルとして、1ヵ月後に登場するアスコナの姉妹車種として登場した(同年に発表されたトヨタ・セリカとカリーナの関係と同じである)。 機構的にはアスコナA同様、カデットA・レコルトCと共通のエンジン、足回りを用いてごくコンベンショナルな設計となっている。マンタの最大の特徴はそのスタイリングで、日本人デザイナー・児玉英雄も参画し、カプリよりもあっさりとしたプレーンなラインにまとめられている。性能面でもV型6気筒3,000ccエンジンが用意されツーリングカーレースで活躍したカプリのようなホットモデルは存在せず、大人しいイメージが強かった。 当初のバリエーションはノーマル、L、SRであったが、後に豪華バージョン「ベルリネッタ」や、インジェクションを装着して105馬力に強化し、最高速度188km/hとした高性能版のGT/Eも追加された。
※この「マンタA」の解説は、「オペル・マンタ」の解説の一部です。
「マンタA」を含む「オペル・マンタ」の記事については、「オペル・マンタ」の概要を参照ください。
- マンタAのページへのリンク