マルチメディア拡張とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マルチメディア拡張の意味・解説 

マルチメディア拡張 (MVI)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:59 UTC 版)

DEC Alpha」の記事における「マルチメディア拡張 (MVI)」の解説

Alpha ISA のマルチメディア拡張またはSIMD拡張Motion Video Instructions (MVI) と呼ぶ。MVIを搭載した実装としては、時系列順に Alpha 21164PC (PCA56, PCA57)、Alpha 21264 (EV6)、Alpha 21364 (EV7) がある。同時期の他のISASIMD拡張としてMIPSのMDMXやサン・マイクロシステムズVisual Instruction Set などとは異なり、MVIは整数データ型既存整数レジスタ格納して処理する単純な少数命令セットである。 MVIの単純さには2つ理由がある。第一にDECは 21164 で既にDVDデコード処理をソフトウェア実行可能だ判断していたため、そのためにSIMD命令追加する要はないと考えていたが、MPEG-2エンコードにはSIMD命令必要だ判断した第二に、実装におけるサイクルタイム高速性を保持しようとした。多数命令追加する命令デコード論理回路複雑化巨大化するので、クロック周波数低下にもつながる。 MVIには13命令含まれるニーモニック命令MAXSB8 Vector Signed Byte Maximum MAXSW4 Vector Signed Word Maximum MAXUB8 Vector Unsigned Byte Maximum MAXUW4 Vector Unsigned Word Maximum MINSB8 Vector Signed Byte Minimum MINSW4 Vector Signed Word Minimum MINUB8 Vector Unsigned Byte Minimum MINUW4 Vector Unsigned Word Minimum PERR Pixel Error PKLB Pack Longwords to Bytes PKWB Pack Words to Bytes UNPKBL Unpack Bytes to Longwords UNPKBW Unpack Bytes to Words

※この「マルチメディア拡張 (MVI)」の解説は、「DEC Alpha」の解説の一部です。
「マルチメディア拡張 (MVI)」を含む「DEC Alpha」の記事については、「DEC Alpha」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マルチメディア拡張」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルチメディア拡張」の関連用語

マルチメディア拡張のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルチメディア拡張のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDEC Alpha (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS