マルセリーヌ・ロリダン・イヴェンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > フランスの俳優 > マルセリーヌ・ロリダン・イヴェンスの意味・解説 

マルセリーヌ・ロリダン=イヴェンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 13:56 UTC 版)

マルセリーヌ・ロリダン=イヴェンス
Marceline Loridan-Ivens
マルセリーヌ・ロリダン=イヴェンス(右)、夫のヨリス・イヴェンス(中)と共に。左はベアトリクス元女王
生年月日 (1928-03-19) 1928年3月19日
没年月日 (2018-09-18) 2018年9月18日(90歳没)
出生地 フランス共和国エピナル
国籍 フランス
職業 映画監督
配偶者 ヨリス・イヴェンス
テンプレートを表示

マルセリーヌ・ロリダン=イヴェンスMarceline Loridan-Ivens, 1928年3月19日 - 2018年9月18日[1])は、フランス女優映画監督ホロコースト生還者。マルセリーヌ・ロリダン名義で、ヌーヴェルヴァーグの代表作のひとつ『ある夏の記録』(監督ジャン・ルーシュエドガール・モラン1960年)に主演していることで知られる。

来歴・人物

1928年3月19日、フランスのヴォージュ県の県庁所在地エピナルで、1919年にフランスに移住したユダヤ系ポーランド人の両親のもとに、マルセリーヌ・ローゼンベルク(Marceline Rosenberg)として生まれる。第二次世界大戦の初めに、一家でヴォクリューズ県に移り住み、そこで彼女はレジスタンス運動に参加する。父とともにゲシュタポに捕らえられ、1944年3月にアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所に送られ、次にベルゲン・ベルゼン強制収容所に送られ、ついにはテレージエンシュタット強制収容所へ送られ、そこで彼女は、1945年5月の収容所解放により自由を回復する。

1960年、32歳の夏、ジャン・ルーシュとエドガール・モランが共同監督したドキュメンタリー映画『ある夏の記録』にマルセリーヌ・ロリダン名義で主演、一躍知られるようになる。ドキュメンタリー映画監督ヨリス・イヴェンスと出逢って結婚、ヨリスとともにドキュメンタリー集団を結成し[2]、『Comment Yukong déplaça les montagnes』(1976年)などいくつかの作品で共同監督および共同脚本を手がけた。1989年6月28日、51歳のときに、夫ヨリス(90歳没)と死別。夫の遺作『風の物語』には共同で脚本を執筆した。

2003年アヌーク・エーメを主演にした長編劇映画『La Petite Prairie aux bouleaux』を単独で演出している。同作は自身の収容所での経験にとてもインスパイアされている。タイトルはポーランド語「Brezinka」の意味のフランス語訳で、この語をドイツ語化すると「ビルケナウ Birkenau」となる。脚本を女優のジャンヌ・モロー、ヨリスの監督作『Le Peuple et ses fusils』(ドキュメンタリー、1970年)で脚本の共同作業をしたジャン=ピエール・セルジャンらとともに執筆した。

フィルモグラフィ

監督

  • 北緯17度 ベトナム戦争実録 Le 17e parallèle: La guerre du peuple ドキュメンタリー 1968年 監督・脚本 共同監督・共同脚本ヨリス・イヴェンス
  • Une histoire de ballon 短篇ドキュメンタリー 1976年 マルセリーヌ・ロリダン名義 監督・脚本 共同監督・共同脚本ヨリス・イヴェンス ※セザール賞受賞
  • Comment Yukong déplaca les montagnes ドキュメンタリー 1976年 監督・脚本 共同監督・共同脚本ヨリス・イヴェンス
  • Les Ouigours 短篇ドキュメンタリー 1977年 マルセリーヌ・ロリダン名義 監督・脚本 共同監督・共同脚本ヨリス・イヴェンス
  • Les Kazaks ドキュメンタリー 1977年 マルセリーヌ・ロリダン名義 監督・脚本 共同監督・共同脚本ヨリス・イヴェンス
  • La Petite prairie aux bouleaux 2002年 監督・脚本 共同脚本ジャンヌ・モロー、ジャン=ピエール・セルジャン、主演アヌーク・エメ ※第53回ベルリン国際映画祭特別上映作品

脚本

  • 人民とその銃 Le Peuple et ses fusils ドキュメンタリー 1970年 脚本・出演 監督・脚本ヨリス・イヴェンス、ジャン=ピエール・セルジャン ※ラオスについて
  • 風の物語 Une histoire de vent ドキュメンタリー 1989年 マルセリーヌ・ロリダン名義 監督・共同脚本ヨリス・イヴェンス ※ヨリスの遺作

出演

関連事項

  1. ^ “Filmmaker Loridan-Ivens, Auschwitz companion of Simone Veil, dies” (英語). France24. (2018年9月19日). https://www.france24.com/en/20180919-filmmaker-loridan-ivens-auschwitz-companion-simone-veil-dies 2018年9月21日閲覧。 
  2. ^ ヨリス・イヴェンスとドキュメンタリーの発展を参照。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルセリーヌ・ロリダン・イヴェンス」の関連用語

マルセリーヌ・ロリダン・イヴェンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルセリーヌ・ロリダン・イヴェンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルセリーヌ・ロリダン=イヴェンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS