マリナーラ・ピザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:21 UTC 版)
「マリナーラソース」の記事における「マリナーラ・ピザ」の解説
マリナーラソースを使用したピザである「マリナーラ・ピザ」は、ナポリピッツァのルーツとも言われている。イタリア語では「ピッツァ・アッラ・マリナーラ」 (Pizza alla marinara) で、日本語ではそれに由来して「ピッツァ・マリナーラ」と呼ばれることも多い。また、ピザが話題と分かっている場面では、単に「マリナーラ」と呼ばれることが多い。 16世紀に中南米から南イタリアへ伝わったトマトが広く食用に浸透した1734年に作られたものであり、ナポリの漁師たちが馴染みのパン屋にあり合わせのトマトとオリーブオイルを使って作らせたのが、きっかけである。 その後、ナポリで料理に愛用されていたオレガノとニンニクが加わり、現在ではイタリア全域に広まり、どのピッツェリアでも定番の一品となっている。一般的にチーズは使われず、シンプルな盛り付けとなっており、ピザメニューの中でも価格が安い。
※この「マリナーラ・ピザ」の解説は、「マリナーラソース」の解説の一部です。
「マリナーラ・ピザ」を含む「マリナーラソース」の記事については、「マリナーラソース」の概要を参照ください。
- マリナーラ・ピザのページへのリンク