マップ上のマス目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マップ上のマス目の意味・解説 

マップ上のマス目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/08 11:58 UTC 版)

すごろクエスト++ -ダイスニクス-」の記事における「マップ上のマス目」の解説

ハートマス 基本的に1位に近づくであろう良さそうなことが起こる。パーティーリーダーにより異な内容がある。他プレイヤー幸運が及ぶことも。ハート描かれている。 どくろマス 基本的に4位に近づくであろう悪げなことが起こる。パーティーリーダーにより異な内容がある。他プレイヤー巻き込むこともある。どくろが描かれている。 ワープマス 入り口出口があり、止まれば遠い距離を一気縮める。 ダッシュマス 止まると、もう一回移動ダイス振れる上手く止まれ何度でも移動可能。見る角度により異なるが、取扱説明書では右上向いた3つの「>」が描かれマスである。「走る」という意味ではなく「さらにもう一度移動」といったニュアンス何も描かれていないマス 止まると、トラップ設置されていないなら、何も起こらない クエストをくれる依頼人のいる家が描かれマスの名称。一軒家であることを示す記述無く記されている。また、ここで出会う人のことを「村人」(むらびとと書いている。 目的地 クエスト請け負ったあとに目指す場所の総称「洞窟」どうくつ)、「教会」きょうかい)、「神殿」(しんでん)、「湖」(みずうみ)がある。また、「などがありますと書かれており他に目的地の名称は示されていない

※この「マップ上のマス目」の解説は、「すごろクエスト++ -ダイスニクス-」の解説の一部です。
「マップ上のマス目」を含む「すごろクエスト++ -ダイスニクス-」の記事については、「すごろクエスト++ -ダイスニクス-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マップ上のマス目」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マップ上のマス目」の関連用語

マップ上のマス目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マップ上のマス目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのすごろクエスト++ -ダイスニクス- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS