マイクロフィッシュ
マイクロフィッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 04:09 UTC 版)
「マイクロフィルム」の記事における「マイクロフィッシュ」の解説
マイクロフィッシュ(microfiche)は、一枚のフィルムを碁盤状に区分けし、それぞれに画像が焼き付けて情報を記録しているものである。 その中には、別名「com fiche」、「COMフィッシュ」とも呼ばれる、情報保存媒体として使用されるシート状の薄膜フィルムもあり、これはコンピュータ出力マイクロフィルム(Computer Output Microfilm)のマイクロフィッシュ、計算機出力マイクロフィッシュ。コムフィッシュに記録された情報の読み出しには、専用の装置が必要となる。コムフィッシュは民生品としては普及していないが、通常の文書を保存するよりは遥かに省スペースである点、長期保存にも適するとされている点などから、図書館や金融機関の「顧客名寄(なよせ)元帳」、「総勘定元帳」、「定期預金元帳」,「普通預金元帳」等で記録媒体として利用される場合がある。
※この「マイクロフィッシュ」の解説は、「マイクロフィルム」の解説の一部です。
「マイクロフィッシュ」を含む「マイクロフィルム」の記事については、「マイクロフィルム」の概要を参照ください。
「マイクロフィッシュ」の例文・使い方・用例・文例
マイクロフィッシュと同じ種類の言葉
- マイクロフィッシュのページへのリンク