ボンバーマン (MSX)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボンバーマン (MSX)の意味・解説 

ボンバーマン (MSX)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/03 11:41 UTC 版)

爆弾男』(ばくだんおとこ)は1983年にハドソンが発売したMSXX1MZ-700用ゲームソフト。

概要

ボンバーマンシリーズにおける初代ボンバーマン。ボンバーマンのグラフィックはMSX・X1の場合は迷路に閉じ込められた作業服を着た人間で、MZ-700の場合は緑色の人間らしき形。ザコキャラの場合はMSX・X1の場合はふうせんおばけ(バロム)だけで、このバロムは表情豊かで、CPUが賢い。逆にMZ-700のボンバーマンのザコキャラは、謎の形をしている。他の特徴はソフトブロックから少しずれた位置でソフトブロックに当てるソフトブロックを半壊できるが、半壊のソフトブロックに爆風を当てると爆風がソフトブロックを貫通する。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンバーマン (MSX)」の関連用語

ボンバーマン (MSX)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンバーマン (MSX)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボンバーマン (MSX) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS