ボンバータツヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボンバータツヤの意味・解説 

ボンバータツヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 00:27 UTC 版)

ボンバータツヤ
プロフィール
リングネーム ボンバータツヤ
ニックネーム ボンバー
身長 165cm
誕生日 2006年5月4日
出身地 島根県松江市
所属 JTO
トレーナー TAKAみちのく
デビュー 2023年11月10日(後楽園ホール)対カーベル伊藤&新&ブレイザー丹内戦
テンプレートを表示

ボンバータツヤ2006年5月4日 - )は、日本プロレスラー島根県松江市出身。JTO所属。

来歴

かつてはバスケットボールをやっており、バラエティ番組に出てる蝶野正洋を見て、見てみたいと親に連れてってもらう。本間朋晃に憧れる。プロのレスラーになるため、上京しJTOに入団する。こけし伝承。

2023年

  • 11月10日 後楽園ホール大会にてイーグルマスク・宮入将義と組んでカーベル伊藤・新・ブレイザー丹内組と対戦。ブレイザー丹内から勝利をあげると、当時カーベル伊藤が持っていた「UWA世界ライトヘビー級選手権」のベルトに挑戦表明。デビュー日に2試合を行う。ベルトは獲れず。
  • 11月25日 仙台大会にてKEITAとシングルで対戦。
  • 11月26日 岩手大会にてMr.マスクと組んで、宮入将義・西川ジュン組と対戦するも敗戦。
  • 12月14日 博多大会にてKEITAとシングルで対戦。
  • 12月15日 山口大会にて綾部蓮・イーグルマスクと組んで、TAKAみちのくファイヤー勝巳・宮入将義組と対戦。負ける。
  • 12月27日 インディJr.祭り インディペンデント・ワールド・世界ジュニアヘビー級王座決定1DAYトーナメントに出場。1回戦で佐藤光留と対戦するも敗戦。

2024年

  • 1月13日 綾部蓮と組んで、グラディオ・ジェフリー・エクセレンス組と対戦。
  • 2月4日 TAKAみちのくと組んで、Mr.マスク・ケンスケ組と対戦。ケンスケから勝利をあげる。
  • 2月10日 ボンバー試練の二番勝負の第一戦として十文字アキラと対戦。
  • 2月10日 ボンバー試練の二番勝負の第二戦としてファイヤー勝巳と対戦。
  • 2月17日 GENESISのメンバーとして初のGENESIS興行。ケンスケと対戦し、勝利する。
  • 3月1日 後楽園ホールにて十文字アキラ・一颯・宮入将義と組んで、夕張源太・KEITA・塚本竜馬・シグマ組と対戦。
  • 3月8日 GENESIS興行にてシグマと対戦。
  • 3月23日 「ご縁の国しまねツアー2024」に参戦。シマネリオと対戦。
  • 3月24日 大阪大会にてMIYAMASAと対戦。
  • 4月12日 GENESIS興行にて同期の練習生H(現ユークカガトビ)とエキシビジョンマッチ。
  • 4月17日 ユークカガトビデビュー戦にて一緒に組んで、MAXI・ケンスケ組と対戦。勝利をする。
  • 5月5日 名古屋大会にて谷嵜なおきと対戦。
  • 5月10日 後楽園ホール大会にて対明王とのイリミネーションマッチ。
  • 5月17日 GENESIS興行FINALにてMr.マスクとランキングマッチ。勝利し、初めてランキング入りとなる。
  • 5月26日 TAKAみちのくとシングルで初対戦。
  • 6月2日 横浜にぎわい座大会にて塚本竜馬と対戦。
  • 6月22日 第1回サタデーファイト開催。コーリーとシングルで対戦。
  • 6月28日 TAKAみちのくと組んで、レイパロマ・進祐哉組と対戦。
  • 6月29日 地元島根県松江市にて初凱旋大会。憧れの本間朋晃と試合をする夢が叶う。本間朋晃・ファイヤー勝巳と組んで夕張源太・KEITA・MIYAMASA組と対戦。
  • 7月15日 5周年後楽園ホール大会にてUWA世界ライトヘビー級選手権柳川式バトルロイヤルに出場。ベルト獲れず。
  • 7月20日 南部タマキのエキシビジョンの相手をする
  • 8月17日 リースアレクシオスとシングルで対戦。
  • 8月24日 「ご縁の国しまねツアー2024 出雲大会」に参戦。KEITAとシングルで対戦。
  • 8月30日 青森SAKURAアリーナ大会にて2度目のTAKAみちのくとシングルで対戦。
  • 8月31日 仙台大会にてティラノ伍長とシングルで対戦。
  • 9月1日 岩手北上大会にて再び憧れの本間朋晃とタッグを組んで、MIYAMASA・IBUKI組と対戦。
  • 9月16日 RANKING FIGHT初開催。ケンイチと対戦し勝利する。
  • 10月5日 JTOタッグ選手権1DAYトーナメント大会開催。サンダー誠己と「弾雷」タッグを結成。出場決定バトルロイヤルに出場し、勝利してトーナメントに出場する。1回戦塚本竜馬・ヒロ飯島組と対戦するも敗戦。
  • 10月5日 サンダー誠己・ユークカガトビと組んで、ケンイチ・トーア・YAYA組と対戦し勝利する。
  • 10月13日 初の札幌大会にてTAKAみちのくと組んで、吉田孝志・赤間AKM直哉組と対戦。
  • 10月19日 サタデーファイトにてGENESIS対明王3番勝負に出場。MIYAMASAと対戦し勝利する。
  • 10月20日 「OMEGAvsPERONGRANDES」に参戦。三輪マーロン翔太と対戦し勝利する。
  • 11月1日 後楽園ホール大会にてUWA世界ライトヘビー級選手権神姫楽ミサ式バトルロイヤルに出場。デビュー戦に挑戦したベルトを1年後の同じ後楽園ホールにて勝利し新王者に輝く。
  • 11月3日 JTOアリーナにてサンダー誠己と初シングルで対戦。時間切れ引き分け。
  • 11月8日 青森SAKURAアリーナにてファイヤー勝巳と対戦。
  • 11月9日 岩手大会にて南部タマキとシングルで対戦。
  • 12月6日 西日本ツアー開幕。名古屋大会にてジャタップくんと初シングル。
  • 12月7日 島根大会にてファイヤー勝巳・十文字アキラと組んで、TAKAみちのく・日高郁人・武蔵龍也組と対戦。
  • 12月8日 佐賀大会にてIBUKIと対戦。反則勝ちとなる。
  • 12月10日 鹿児島大会にてサンダー誠己と組んで、十文字アキラ・ジャタップくん組と対戦。勝利する。
  • 12月11日 熊本大会にてサンダー誠己、ユークカガトビと初の3WAYで対戦。
  • 12月12日 大分大会にてサンダー誠己とのタッグ「弾雷」がMIYAMASA・IBUKIがもつタッグベルトに急遽挑戦することになる。ベルト獲れず。
  • 12月14日 山口大会にてユークカガトビとUWA世界ライトヘビー級選手権を行う。初防衛。
  • 12月15日 高松大会にて武蔵龍也・十文字アキラと組んで、MIYAMASA・IBUKI・ロコガルシャ組と対戦。
  • 12月16日 福岡大会にて対明王とのサバイバーマッチの最終戦が行われる。リアム・エリックと対戦し敗れる。GENESIS解散。
  • 12月20日 青森SAKURAアリーナ大会にて十文字アキラとシングルで対戦。
  • 12月21日 サタデーファイトにてジャームズ・クレイと対戦し勝利する。
  • 12月27日 Milk Dipper#3にてユークカガトビとシングルで対戦し勝利する。
  • 12月27日 2024年内最終戦にて新・サンダー誠己と組んで、塚本竜馬・ヒロ飯島・ロコガルシャと対戦。

2025年

  • 1月10日 サンダー誠己と「弾雷」にてJTOタッグ選手権4WAYマッチに出場。2度目のタッグベルト挑戦するも獲れず。
  • 1月18日 青森SAKURAアリーナ大会にてケンイチとシングルで対戦。勝利する。
  • 1月25日 サタデーファイトにてUWA世界ライトヘビー級選手権を十文字アキラと対戦するも敗戦し防衛できず。
  • 2月10日 横浜にぎわい座大会にてIBUKIとランキングマッチ。敗戦しランキングを落とす。
  • 2月15日 青森SAKURAアリーナ大会にてTAKAみちのくとJTOランキングマッチで対戦するも勝てず。

得意技

・こけしロケット




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボンバータツヤのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンバータツヤ」の関連用語

ボンバータツヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンバータツヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボンバータツヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS