ボンテンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ボンテンの意味・解説 

ぼん‐てん【梵天】

読み方:ぼんてん

《(梵)Brahmanの訳。「ぼんでん」とも》

【一】

[一]古代インド世界の創造主、宇宙根源とされたブラフマン神格化したもの。仏教取り入れられ仏法護持の神となった色界初禅天の王。十二天八方天の一。ふつう本尊の左に侍立する形で表され、右の帝釈天(たいしゃくてん)と相対する梵天王(ぼんてんのう)。大梵天王

[二]《「梵土天竺(ぼんどてんじく)」の略》インド異称

【二】

仏語色界初禅天大梵天梵輔天梵衆天三天からなり、特に大梵天をさす。淫欲離れた清浄な天。

修験者祈祷用い幣束(へいそく)。

大形御幣の一。長い竹や棒の先に、厚い和紙白布取り付けたもの。神の依代(よりしろ)を示す。《 新年

棒の先に幣束を何本もさしたもの魔除けとして軒などにさした。

延縄(はえなわ)・刺し網などの所在を示す目印とする浮標のこと。

梵天瓜」の略。

耳かきの端についている球状にした羽毛細かな耳あかを払うためのもの。


梵天

読み方:ボンテン(bonten)

インドのこと


梵天

読み方:ボンテン(bonten)

大きな御幣


梵天

読み方:ボデンboden), ボンテン(bonten)

ボンデンウリ別称
真桑瓜品種


梵天

読み方:ボンテン(bonten)

梵天奉納祭使われる神の倚り代の象徴である幣束

季節 新年

分類 宗教



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンテン」の関連用語

ボンテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS