ホームレス中学生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > ホームレス中学生の意味・解説 

ホームレス中学生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 04:19 UTC 版)

フジテレビ本社に展示されていた、題材となった公園のものを再現した、の形をしたすべり台

ホームレス中学生』(ホームレスちゅうがくせい)は、お笑いコンビ・麒麟田村裕による自叙伝2007年8月31日ワニブックスより刊行され、自身の幼少時代から相方の川島明との出会いまでが描かれている。

概要

バラエティ番組『人志松本のすべらない話』(フジテレビ)に田村が出演した際、自身の悲惨な生い立ちを語って爆笑を取ったのを見たワニブックスの編集部が田村に依頼したのが、本作執筆の契機である。しかし、この時は田村が文章を書ける能力があるのか疑わしかったため、相方の川島が代筆する予定であったことを後年になって川島自らが明かしている[1]。しかし、最終的には川島が固辞したため、田村が執筆することとなった[1]

表紙は、田村が公園で生活していた時期に食べたことのある段ボールをモチーフにしている。2008年10月時点で225万部を売り上げており、ワニブックス史上最高の売り上げを記録した。この人気を受けて急遽メディアミックス化が決定し、漫画映画ドラマが制作された。

コミックスは2008年1月17日に発売され、韓国台湾でも出版されることが決定した。同年4月24日には続刊が発売された。よしもとファンダンゴとウェブドゥジャパンにより、携帯電話向け『麒麟・田村の貧乏脱出超作戦』も配信されている。また、田村の兄である田村研一が著した『ホームレス大学生』がワニブックスより2008年10月10日に発売され、本作もドラマ化されている。

前述の通り、本作は大ベストセラーとなったが、田村は2021年1月に受けた週刊女性PRIME内のインタビューにて「(自身の)芸能生活という点では必要のなかったドーピングだったかなと。コンビでジワジワ頑張っていたところ、『ホームレス中学生』というドーピングによって、一気に実力以上の場所に行ってしまい、その反動で僕は落ちてしまったので。あれがなければ芸人としてまた違った結果になったのかなという気もします。」と皮肉にも本作の大ヒットがその後の芸人人生を大きく変えてしまったとして、現在(2021年時点)では本作の出版を後悔していることを明らかにしている[2]。一方、その間にも文句を言わずに支えてくれた川島に感謝しているとも語った。

2024年7月19日には、田村による新作エピソード「お兄ちゃんの痕跡」「うちの子に迎えよう」、研一との対談「思い出、答え合わせ対談」を追加した『新装版 ホームレス中学生』が、ワニブックスより発売予定。小中学生向けに文字を大きくしてふりがなも増やしたほか、帯コメントを川島が担当している[3]

映画

2008年10月25日に東宝の配給により公開。上映時間116分。興行収入6.2億円。

なお、同日にまったく別の作品である『ホームレスが中学生』(城定秀夫監督)が上映開始された。

製作権は東宝が獲得していて、2008年6月に公開予定だったが、製作スケジュールの都合により急遽10月25日公開に変更された。

キャスト

主題歌

スタッフ

テレビドラマ

2008年7月12日に、フジテレビ系列の『土曜プレミアム』内で放送された。放送時間は、21:00 - 23:25(JST)。原作と一部の登場人物の名前や作品の設定が多少異なっている(視聴率:関東地区18.8%・関西地区26.0%・北海道19.1%)。

また2009年4月12日には第2弾が放送された。サイドストーリーである『ホームレス大学生』の事実上の映像化であるが、視聴率は10%を切っている(視聴率:関東地区7.7%)。

キャスト(テレビドラマ)

第1弾
第2弾

主題歌(テレビドラマ)

スタッフ(テレビドラマ)

エピソード

  • 印税版権などの合計で2億円が最終的な金額になるが[4]、税金として1億2千万円が差し引かれ、実際に田村の手元に残るのは8千万円とのことだが、1年で全額使い切ってしまっている[5]。印税の使い道に関しては「父親のために家を購入する」「お世話になった人に恩返しをする」「吹田市児童養護施設の子どもたちにおもちゃをプレゼントしたり、母校の後輩で心臓病になってしまった子に寄付をする」など、自分のことよりも他人のためにほとんど使い切ってしまったという[6]。また、後に田村が語った所に寄れば、当時は急に大金を手にしたことによってお金に関するトラブルに巻き込まれる[注釈 1]ことが多くなってしまい、それがストレスだったとも振り返っている[6]
  • 志茂田景樹は「日記の域を出ておらず、すべてにおいて底が浅い」「読んでいて納得いかないことが多い」「リアリティに欠ける」とコメントしている[7][要ページ番号]
  • 麻生太郎は「お笑いタレントが書いた本にこれほど泣かされるとは…」と作品を絶賛している。なお、麻生は本書の帯に推薦文を寄せている[1]
  • やなせたかしは本書の帯に「人々にパンを与えたアンパンマン、ハトからパンを奪った田村君。どちらの話も、みんなに生きる勇気を与えてくれる」と推薦文を寄せている[8]。なお、やなせは本書の後に発売された麒麟の単独ライブDVD「ジラフ」のイラストデザインも手掛けている[9]

受賞歴

  • オリコン年間書籍ランキング2007単行本部門:実売部数1位[10]
  • オリコン年間書籍ランキング2007タレント本部門:1位[10]
  • 「オリコン08年上半期"本"ランキング」 最も売れた本として、選ばれる。

脚注

注釈

  1. ^ 「分譲マンションの営業が来る」「怪しい寄付の話が沢山来る」「同級生にお金を貸すも、貸した人から疎遠になる」など。

出典

  1. ^ a b c カジサック KAJISAC麒麟川島さんが絶対にテレビではしない話をしてくれました』(YouTube)2019年1月12日https://www.youtube.com/watch?v=pbAHViCm8Q42020年2月9日閲覧 
  2. ^ 麒麟・田村裕『ホームレス中学生』は「ドーピングだった」、印税2億円の使い道(3/3)」『週刊女性PRIME』主婦と生活社、2021年1月18日。2021年1月18日閲覧。
  3. ^ 麒麟・田村「ホームレス中学生」17年ぶりの書き下ろし加えた新装版登場」『お笑いナタリー』ナターシャ、2024年6月17日。2024年6月18日閲覧。
  4. ^ 印税約2億円はすでになし!新婚の麒麟・田村「現状は貧“婚”」『Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2011年7月11日。2024年6月18日閲覧。
  5. ^ 麒麟・田村 印税2億円を1年で使い切る 「リアルに値札見なくなった」」『デイリースポーツ online』デイリースポーツ、2018年5月5日。2024年6月18日閲覧。
  6. ^ a b 麒麟・田村裕『ホームレス中学生』は「ドーピングだった」、印税2億円の使い道(2/3)」『週刊女性PRIME』主婦と生活社、2021年1月18日。2021年1月18日閲覧。
  7. ^ FLASH』2008年2月26日号
  8. ^ インターネット古本屋 あっぱれ!虚誕堂
  9. ^ 川島明のHOMEPAGE『なんとなくにっき』 - 「第一声」(2013年10月7日の日記)
  10. ^ a b 年間書籍ランキング2007 麒麟・田村裕が2冠”. 2019年4月2日閲覧。

外部リンク


「ホームレス中学生」の例文・使い方・用例・文例

  • ホームレス中学生
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホームレス中学生」の関連用語

ホームレス中学生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホームレス中学生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホームレス中学生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS