藤石修とは? わかりやすく解説

藤石修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 09:02 UTC 版)

藤石 修(ふじいし おさむ、1954年3月25日 - )は日本撮影監督(カメラマン)。新潟県新潟市出身[1]日本大学芸術学部卒業。日本映画撮影監督協会(J.S.C.)会員。

経歴

父親は新潟交通のバスの運転手[1]。父の影響で子どもの頃から写真好きで、高校で映研に入り、自主映画8ミリ映画を撮る[1]。日芸に進むが学費が続かず3年で中退[1]。高校で自主映画を撮ったときにライトを借りた新潟映画社を訪ねて採用を頼んだら、東京支社を紹介してくれた[1]。同社は社員3人、16ミリのPR映画を製作する会社であった[1]。その後ピンク映画を1年半こなす[1]。このとき志賀葉一佐々木原保志らと知り合う[1]。製作期間は一本につき4日だった[1]。1979年に「東映で『下落合焼とりムービー』のセカンドのカメラ(フォーカスマン)をやらないか」と誘われる[1]。さんざん失敗したが、志賀葉一から鈴木清順監督の『ツィゴイネルワイゼン』(1980年)に呼ばれ[1]、『陽炎座』(1981年)でもセカンドのカメラを務めた[1]

11年間、撮影助手を務め[1]1988年に『聖熟女』で撮影デビュー。以降多数の有名作品の撮影を担当する。代表作に『踊る大捜査線 THE MOVIE』、『戦国自衛隊1549』などがある。

主な撮影作品

映画

テレビ

その他

など。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 小野民樹「藤石修『現実の動きをまるごと捉える』」『撮影監督』キネマ旬報社、2005年、247–251頁。ISBN 9784873762579 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤石修」の関連用語

藤石修のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤石修のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤石修 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS