ホームドア設置による置き換えとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホームドア設置による置き換えの意味・解説 

ホームドア設置による置き換え

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 15:10 UTC 版)

京阪5000系電車」の記事における「ホームドア設置による置き換え」の解説

2017年京阪京橋駅におけるホームドア整備計画発表した。これによって、他の車両と扉の位置異な本系列は早期置き換え対象となり、ホームドア整備前に全廃される旨が報じられた。 「引退記念イベント」として、3月27日より5551Fにヘッドマーク掲出された。当初2021年6月での運転終了予定されていたが、同月になって代替新造車である13000系新造及び各種整備作業遅延していることを理由に、運転終了時期同年9月頃へ延期する発表した同年9月4日最後まで残っていた5551Fが営業運転終了して本系列が発祥である多扉通勤車は日本国内から姿を消した。 5551F以外の編成ごとの詳細な廃車日は以下のとおりである。 5557F - 2016年平成28年6月30日 5552F - 2018年平成30年9月12日 5554F - 2018年平成30年9月25日 5553F - 2021年令和3年2月17日 5556F - 2021年令和3年3月11日 5555F - 2021年令和3年3月30日 5557Fの電動車装備していたKW-31台車主電動機は、叡山電鉄デオ710730形転用されることになっており、2017年10月デオ711台車主電動機交換されている。

※この「ホームドア設置による置き換え」の解説は、「京阪5000系電車」の解説の一部です。
「ホームドア設置による置き換え」を含む「京阪5000系電車」の記事については、「京阪5000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホームドア設置による置き換え」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホームドア設置による置き換え」の関連用語

ホームドア設置による置き換えのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホームドア設置による置き換えのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京阪5000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS