ペパロニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ペパロニの意味・解説 

ペパロニ【(イタリア)peperone】

読み方:ぺぱろに

ピーマンのこと。


ペパロニ【pepperoni】

読み方:ぺぱろに

香辛料きかせたサラミソーセージピザなどに用いられる


ペパロニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 12:59 UTC 版)

ペパロニ
パッケージに入ったペパロニ
発祥地 アメリカ合衆国
主な材料 豚肉と牛肉
その他お好みで 香辛料
食物エネルギー
(100 gあたり)
460 kcal (1926 kJ)
栄養素
(100 gあたり)
タンパク質 20.35 g
脂肪 40.2 g
炭水化物 g
テンプレートを表示

ペパロニ (Pepperoni) は、アメリカ風のサラミの一種。豚肉牛肉を混ぜ、パプリカやその他のチリペッパーで味付けし、乾燥熟成して作る[1][2]

ペパロニの特徴としては、柔らかく、ややくすんで明るく赤みがかっている[2]。薄くスライスしたペパロニは、アメリカのピザ屋で売られるピザのトッピングの定番である[3]

語源

「ペパロニ」はイタリア語で「ピーマン」を指す peperone の複数形 peperoni からの借用語である。ソーセージを指す言葉として初めて「ペパロニ」が使われたのは1919年である[2]。イタリア語で peperoncino(peperone の指小辞)という言葉は熱く辛いコショウを指す。

歴史

ペパロニはイタリア系アメリカ人が作り始めたもので[2]、乾燥熟成したソーセージである。それは、ナポリの香辛料入り乾燥ソーセージであるサルシッチャ・ナポレターナ・ピッカンテや[4]カラブリア州のソップレッサータのような[5]、香辛料をきかせた南イタリアのサラミに似ている。主な違いとして、ペパロニは(ミラノの香辛料抜きのサラミと同様)より細挽きで、より柔らかく、普通はケーシングを付けて作られる。ペパロニはその需要に応じて大量生産される[2]。アメリカでは、ペパロニはピザのトッピングとして広く使われるようになっている[3]

生産

Pepperoni, Pork
100 gあたりの栄養価
エネルギー 1,940 kJ (460 kcal)
4 g
40.2 g
20.35 g
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)

ペパロニは通常、豚肉と牛肉を混ぜて作られる[1]七面鳥の肉もよく代用に使われるが、アメリカではそうした家禽肉の使用はラベルで適切に表示しなければならない[6]

ボツリヌス菌やその他の微生物による腐敗から製品を守るため現代の工場で通常行われる、硝酸エステル亜硝酸エステルによる保存処理も、ペパロニの赤味がかった色の元であり、これは肉のタンパク質成分であるミオグロビンのヘムと反応するからである[7]

消費

『Convenience Store Decisions』誌によると、アメリカでは一年に2億5170万ポンドのペパロニが消費されており、全国で作られるピザの36%で使われている[8]。ペパロニはピザのオーブンの熱で端がめくれ上がる癖がある。厚切りにしてわざと端がめくれるようにしたペパロニもある[9]

ペパロニはペパロニロール英語版の具としても使われる。これはウェストバージニアとその周辺で人気のご当地軽食である[10]

カナダノバスコシア州では、ペパロニ単体の揚げ物(通常、ハニーマスタードの漬け汁で食べる)はパブでよく見られるメニューである[11][12]

脚注

  1. ^ a b Pepperoni is Raw Meat?”. HOW FOOD WORKS.com (February 2009). 2017年6月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e Moskin, Julia (2011年2月1日). “Pepperoni: America's Favorite Topping”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2011/02/02/dining/02pepperoni.html 2013年4月22日閲覧。 
  3. ^ a b “America's Most Popular Pizza Toppings”. Huffington Post. (2011年10月5日). https://www.huffpost.com/entry/top-10-pizza-toppings_n_996388 2013年4月22日閲覧. "According to a survey done by Technomic’s MenuMonitor from July to September 2011 based on 235 different pizza places in America pepperoni and plain cheese were the #1 and #2 most popular pizzas ordered." 
  4. ^ Salumi tipici italiani: Salsiccia - Salsiccia Napoletano - Salsiccia Siena - Salsiccia Toscana”. Agraria.org (2016-00-04). 2019年12月20日閲覧。
  5. ^ Soppressata calabrese”. Ricette di Calabria (2016-00-04). 2013年4月22日閲覧。
  6. ^ Food Standards and Labelling Policy Book, USDA, pp. 133–134.
  7. ^ A Recipe to Make Authentic Homemade Pepperoni”. The Spruce. 2017年12月12日閲覧。
  8. ^ “Pizza Palates Changing”. Convenience Store Decisions. (2009年6月1日). https://cstoredecisions.com/pizza-palates-changing/ 2013年4月25日閲覧。 
  9. ^ The Food Lab: Why Does Pepperoni Curl?” (英語). Serious Eats (December 2012). 2013年4月22日閲覧。
  10. ^ Edge, John T. (2009年9月29日). “United Tastes - Pepperoni Rolls, a Piece of West Virginia Culinary History: Fast Food Even Before Fast Food”. The New York Times (New York, NY): Style Section: Dining & Wine. https://www.nytimes.com/2009/09/30/dining/30unit.html 2010年11月3日閲覧。 
  11. ^ Nova Scotia Food Profiles: Pepperoni”. Eat This Town (2016年2月1日). 2018年1月7日閲覧。
  12. ^ You Must Try: Delicious Deep Fried Pepperoni in Halifax, Nova Scotia”. Travel Mindset (2013年4月2日). 2018年1月7日閲覧。

関連書籍


「ペパロニ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペパロニ」の関連用語

ペパロニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペパロニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペパロニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS