ペパクラデザイナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ペパクラデザイナーの意味・解説 

ペパクラデザイナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 10:01 UTC 版)

ペパクラデザイナー
開発元 多摩ソフトウェア
初版 2002年7月 (22年前) (2002-07)
最新版
4.1.6a / 2019年8月24日 (5年前) (2019-08-24)
対応OS Windows
種別 ペーパークラフト製作支援ソフトウェア
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト ペパクラデザイナー製品ページ
テンプレートを表示

ペパクラデザイナーは、多摩ソフトウェアが販売しているペーパークラフト用展開図の制作支援を行うWindows用ソフトウェアである。

特徴

3DCGソフトで制作されたポリゴンモデルから自動的に展開図を計算・生成する。山折り線と谷折り線の区別や、のりしろの自動生成が行われるため、従来は高度な技術と手間を要したペーパークラフトの展開図設計を容易に行う事が可能となる。生成後の展開図に対して、レイアウトを変更したり、のりしろの付く位置を変更するなど、各種の編集操作が可能となっている。元々は「Tenkai」という名称のシェアウェアだったソフトウェアが、機能やインターフェイスを大幅に改善して市販化されたものである。日本語版の他に英語版・中国語版もリリースされている。

完成した展開図は印刷したり、画像ファイルやDXF形式での出力が可能である。独自形式の.pdoファイルを閲覧・印刷できる「ペパクラビューワー」が無料配布されているため、.pdoファイルで作品配布をすることもできる。カッティングプロッタとの連携に対応したビューワーもリリースされている。

モデリング機能は搭載されておらず、他の3DCGモデラーで作成した形状をインポートする事が前提となっている(多少の形状修正は本ソフト上で可能。パッケージ版にはモデリングソフトであるMetasequoiaの無償版が付属している)。

歴史

  • 2002年7月 ペパクラデザイナー リリース
  • 2004年9月 ペパクラデザイナー 1.2 リリース
  • 2006年10月 ペパクラデザイナー 2 リリース
  • 2008年7月 ペパクラデザイナー 3 リリース
  • 2016年4月 ペパクラデザイナー 4 (ダウンロード版) リリース
  • 2017年4月 ペパクラデザイナー 4 (パッケージ版) リリース

ペパクラデザイナー (多摩ソフトウェア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「ペパクラデザイナー (多摩ソフトウェア)」の解説

六角大王簡易版同梱して販売している。また、姉妹ソフトとして、ポップカードが作れるポップアップカードデザイナーがある。

※この「ペパクラデザイナー (多摩ソフトウェア)」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「ペパクラデザイナー (多摩ソフトウェア)」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペパクラデザイナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペパクラデザイナー」の関連用語

ペパクラデザイナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペパクラデザイナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペパクラデザイナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS