ベルンシュタイン主義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルンシュタイン主義の意味・解説 

エドゥアルト・ベルンシュタイン

(ベルンシュタイン主義 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 17:56 UTC 版)

エドゥアルト・ベルンシュタイン(1895年)

エドゥアルト・ベルンシュタインEduard Bernstein, 1850年1月6日 - 1932年12月18日)は、ドイツ社会民主主義理論家・政治家ドイツ社会民主党SPD)党員。社会民主主義修正主義の理論的創始者。

経歴

1850年1月6日ベルリンユダヤ系の家庭に生まれる。1872年、アイゼナッハ派の党員となる。1875年には、アウグスト・ベーベルヴィルヘルム・リープクネヒトらとともにアイゼナッハ派とラサール派との合同を決定したゴータ大会を準備。

1878年社会主義者鎮圧法が成立すると、スイスのチューリッヒに亡命し、社会民主党の後援者であるカール・ヘヒベルクの秘書となる。1888年プロイセンの圧力を受けたスイス政府からの国外退去命令により、ロンドンに亡命し、このころ同じくロンドンに亡命していたフリードリヒ・エンゲルスに接近。

1880年から1890年まで、SPDの非合法機関誌“Sozialdemokrat”を発行。1891年には、エルフルト綱領の起草者のひとりとなる。フリードリヒ・エンゲルスの死後、1896年から1898年まで、SPD内部の 修正主義論争につながる「社会主義の問題」と題する一連の論文を発表し、古典的マルクス主義を批判した。労働者階級(プロレタリアート)の生活改善と中産階級の発生を根拠に革命不要説を唱えた。1899年には「社会主義のための諸前提と社会民主主義の任務」を発表。これに対して、ローザ・ルクセンブルク1900年、「社会改良か革命か」を発表し、激しく反論。ベーベルやリープクネヒト、カール・カウツキーらとも鋭く対立した。

1901年社会主義者鎮圧法の廃止により、ドイツに帰国。1903年、ドレスデン党大会で修正主義否認が決議され、ベルンシュタインは公式に敗北するが、運動面では根強い支持を得つづけた。1902年から1918年まで帝国議会議員を務める。1913年、社会民主党左派のメンバーとともに軍事力増強法案に反対票を投じる。1917年、カール・カウツキーとともに独立社会民主党(USPD)に参加し、第一次世界大戦が終わり、1919年、社会民主党(SPD)に復帰。1920年から1928年までヴァイマル共和国議会議員を務める。1921年、ゲルリッツ綱領の起草に携わる。

1932年ベルリンで死去。

著書

  • 『社会主義の諸前提と社会民主主義の任務』エドゥアルト・ベルンシュタイン、1899年(邦訳版:佐瀬昌盛 訳、ダイヤモンド社、1974年)

脚注


関連書籍

関連項目

外部リンク


「ベルンシュタイン主義」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルンシュタイン主義」の関連用語

ベルンシュタイン主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルンシュタイン主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドゥアルト・ベルンシュタイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS