ベトナム乞士派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベトナム乞士派の意味・解説 

ベトナム乞士派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 07:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベトナム乞士派(Hệ phái Khát sĩ Việt Nam)はベトナム仏教教会公認9宗派の一派。「釈迦牟尼正法の伝道」を掲げるミン・ダン・クアン(Minh Đăng Quang, 1923年 - ?)により1944年に創始された。大乗仏教上座部仏教融合させた宗派であるとする説明が見られるが、ミン・ダン・クアン自身が「南伝北伝習合」を標榜した証拠は無く、本来はプノンペンに留学したミン・ダン・クアンが大乗仏教優勢のベトナムにおいて上座部仏教を布教することが目的であったとする見解が存在する[1]

1944年~1954年

初期の活動は、法四依を重視する開祖ミン・ダン・クアンにより展開された。

"Nhất biều thiên gia phạn
Cô thân vạn lý du
Dục cùng sanh tử lộ
Khất hóa độ xuân thu"
一鉢に千家の、孤身万里を遊ぶ。生死の路を窮めんと欲し、春秋化度を乞う。)

漢字:

一鉢千家飯
孤身万里遊
欲窮生死路
乞化度春秋

1944年から10年の間に、64堂の精舎がベトナム南部および中部に成立し、第一の隆盛期を迎えた。しかし、1954年ビンミンにおいて指導者ミン・ダン・クアンが何者かに拉致されて以降、勢力拡大の勢いを弱める。尚、ミン・ダン・クアンの消息は現在も不明である。

1954年~1964年

1954年以降は、以下諸教団の分化・形成が進んだ。

第一教団:1944年にミン・ダン・クアンによって設立され、僧侶尼僧を受け入れた。ミン・ダン・クアンの失踪後は覚正(Giác Chánh)師が指導者となる。21の精舎を抱え[2]、3人のベトナム仏教教会認定評議会委員が所属する[3]

第二教団:覚性(Giác Tánh)長老および覚浄(Giác Tịnh)長老が設立。沿海南中部ハムタンファンティエットカインホアクイニョン等に合計15の精舎を持つ。

第三教団:覚安(Giác An)長老が設立。ダクラクザライコントゥムをはじめとする中部高原に勢力を持つ。

第四教団:覚然(Giác Nhiên)和尚が指導。バリア=ブンタウドンナイビンズオン等の東南部タイニンカントーソクチャンアンザンキエンザン等のメコンデルタ地域に分布する。

第五教団:1960年に覚理(Giác Lý)長老が設立。クアンナムカムランタップチャムビンロン、バリア=ブンタウ、ホーチミン市ベンチェヴィンロンゴーコン等に20以上の精舎を持つ。

第六教団:1962年に覚慧(Giác Huệ)和尚が設立。本部はホーチミン市6区。現在18の精舎を持つ。

他に、蛍蓮(Huỳnh Liên)尼長よって設立された比丘尼僧等が存在する。乞士派比丘尼協会は、ホーチミン市ゴーヴァップ区に位置するゴックフオン精舎に本部を置く。

1964年~1974年

1965年前後、第一教団の覚如(Giác Nhu)和尚と覚常(Giác Thường)和尚がベトナム乞士派教会の設立を主張し、各乞士派教団合流の機運が高まる。

1966年5月に第一回合同会議が開催され、ベトナム乞士派委員会が設立された。

1975年以降

1975年のサイゴン陥落後の社会情勢の変化や偽乞士僧侶詐欺の横行等により、托鉢は実践されなくなった。

現在は覚全(Giác Toàn)長老がベトナム乞士派教団を指導しており、本部は嘉定精舎に設置されている。ベトナム南部に約300の精舎が存在する他、米国に世界乞士派教会系の精舎が20以上存在するとされる[4]

注釈

  1. ^ ベトナム南部における上座仏教と大乗仏教の接触についての考察 : ベトナム乞士派仏教側からみる「融合」の概念: 東京外国語大学学術成果コレクション”. repository.tufs.ac.jp. 2021年10月15日閲覧。
  2. ^ Đều là thành viên các cấp Giáo hội Phật giáo Việt Nam.
  3. ^ Hoà Thượng Giác Trang (Tp. Hồ CHí Minh); Hoà Thượng Giác Nhường (Tp. Cần Thơ) và Hoà Thượng Giác Thuận (tỉnh Sóc Trăng)
  4. ^ GHPGVN, CƠ SỞ DỮ LIỆU (2018-09-02EDT09:17:00). “71 SỰ PHÁT TRIỂN CỦA HỆ PHÁI KHẤT SĨ TẠI HẢI NGOẠI” (ベトナム語). CƠ SỞ DỮ LIỆU GHPGVN. 2021年10月15日閲覧。

外部リンク

Đạo Phật Khất sĩ

Đạo Phật Khất Sĩ Việt Nam - Nối truyền Thích Ca Chánh Pháp




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ベトナム乞士派のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベトナム乞士派」の関連用語

ベトナム乞士派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベトナム乞士派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベトナム乞士派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS