ザーディン省
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 00:26 UTC 版)
![]() |
この記事はベトナム語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年1月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|

ザーディン省(ベトナム語:Tỉnh Gia Định / 省嘉定)は、南ベトナムにサイゴンを囲むかたちで存在していた省。
1832年成立。1889年12月に、より小さいザーディン省、チョロン省、タンアン省、タイニン省の4省に分割された。1957年には、ゴーヴァップ区、タンビン区、ホクモン区、トゥドゥック区、ニャベ区、ビンチャイン区の6区から構成されていた。1970年に、クアンスエン区、カンゾ区が加えられた。
1976年2月、ビエンホア省、ビンズオン省、ハウギャ省の一部を合併し、サイゴン=ザーディン省と改名された。1976年7月2日に、ホーチミン市と改名された。
固有名詞の分類
- ザーディン省のページへのリンク