ベジットの技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 02:12 UTC 版)
原作では、技自体ほとんど使っていない。アニメでは悟空とベジータの技を使っている。なお、ゲームで使う技は原作およびアニメと比べて、技の内容が異なっている。 気の剣 / フラッシュソードアタック / スピリッツソード / ビームソードスラッシュ / 超ベジットソード / ベジットソード 手刀にまとわせた気の刃を伸ばし、敵を貫く技。魔人ブウとの戦いで使用し、魔人ブウの体を串刺しにして地中から引きずり出した。ゲームによっては、この気の刃で斬りつけるように使用するものもある。 『ドラゴンボール超』では、合体ザマス戦で使用。攻撃を受けて倒れた後、気絶を装って不意打ちで繰り出し、合体ザマスの左胸を貫いた。合体ザマスも手刀に剣状の気を形成した技を用いることから「オレにもこの位はできるんだぜ」と発言している。ゲーム『ドラゴンボール ゼノバース2』では合体ザマスの左胸を貫いたこの技はスピリッツバンカーという名称になっている。 ゲーム『ドッカンバトル』では超ベジットが放つ際の名称がスピリッツソードとなっており、ベジットブルーが放つ際の名称がベジットソードとなっている。 連続気功波 / 拡散エネルギー弾 / 拡散フィンガービーム / スプリットフィンガーショット 腕を一振りし、複数の気弾を同時に発射する。この技で魔人ブウが使用した「スーパーゴーストカミカゼアタック」を迎撃した。『ドラゴンボールZ』では第271話、『ドラゴンボール改』第147話で使用し、5本の指それぞれに気を集めてから発射する技として描写された。 バリヤー 体の表面を覆うようにして気のバリヤーを張る技。魔人ブウに吸収された悟飯たちを助けるために、この技で身を守りながらあえて魔人ブウに吸収された。その結果、ベジット自身は吸収されずに魔人ブウの体内に侵入することはできたものの、全身を覆っているバリヤーを解いた途端に合体が解けた。
※この「ベジットの技」の解説は、「ベジット」の解説の一部です。
「ベジットの技」を含む「ベジット」の記事については、「ベジット」の概要を参照ください。
- ベジットの技のページへのリンク