プトレマイオス (エピロス王)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/27 14:11 UTC 版)
プトレマイオス Πτολεμαῖος | |
---|---|
エピロス王 | |
在位 | 紀元前238年 - 紀元前231年 |
子女 | ピュロス3世 |
父親 | アレクサンドロス2世 |
母親 | オリュンピアス2世 |
プトレマイオス(ギリシア語: Πτολεμαῖος、ラテン文字転記:Ptolemaios、在位:紀元前238年 - 紀元前231年)はエピロス王である。アレクサンドロス2世とその異母姉妹オリュンピアス2世の次男で、ピュロス2世の弟である。
アレクサンドロスの死後、彼の息子たちはまだ幼かったので、彼らは母のオリュンピアス2世の後見を受けた。彼らが成人するとオリュンピアス2世は息子たちに王国を譲り、ピュロスが王位についた[1]。そしてピュロスの死後、プトレマイオスが王位を受け継いだ。ユスティヌスによればプトレマイオスは(直前の節でアカルナニア人がエピロスを略奪したとあるのでおそらくはアカルナニア人との)戦争の最中に病死した[2]。それに対し、ポリュアイノスは、プトレマイオスは裏切りによって殺されたとしている[3]。姪のデイダメイア2世が王位を継いだ。
脚注
参考文献
- ポリュアイノス『戦術書』戸部順一訳、国文社 叢書アレクサンドリア図書館、1999年
- ポンペイウス・トログス / ユスティヌス抄録『地中海世界史』合阪學訳、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉、1998年
|
|
|
「プトレマイオス (エピロス王)」の例文・使い方・用例・文例
- ガリレオはプトレマイオス(の天動)説の妥当性を疑った最初の一人だった.
- 惑星運動のプトレマイオス体系において、地球は、中心として回っている太陽と、月と惑星による宇宙の中心として固定される
- 天文学者プトレマイオスに関するまたはそれの
- プトレマイオスの天地学
- 地球が中心であるというプトレマイオスの仮説
- プトレマイオスの天動説における星
- プトレマイオス1世の息子でエジプトの王で、70人訳聖書に関連があると言われていた(紀元前309年−247年のころ)
- プトレマイオス朝という王朝
- プトレマイオス_(エピロス王)のページへのリンク