ブリュンヒルドのイメージの発展
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 05:50 UTC 版)
「ブリュンヒルド」の記事における「ブリュンヒルドのイメージの発展」の解説
ブリュンヒルドのモデルがアウストラシアのブルンヒルドとフレデグンドにあるというのが本当であれば、シグルズ(ジークフリート)の殺害においてブリュンヒルドが役割を果たすという内容は、ブリュンヒルド伝説の中でも最も古いものであり、シグルズ伝説の大本であろう。テオドール・アンダーズソンは、エッダ詩において主要な登場人物となっているブリュンヒルドのほうがもともとはより重要なキャラクターであったと論じている。彼によれば、後になってシグルズがより重要視されるようになり、殺害以外の物語を獲得したのだという。 とはいえ、ブリュンヒルドが伝説上の人物として初めて文献に登場するのは1200年頃の『ニーベルンゲンの歌』であり、それ以前にブリュンヒルドの名前を冠した地名は歴史上の女王に言及したものと考えられている。
※この「ブリュンヒルドのイメージの発展」の解説は、「ブリュンヒルド」の解説の一部です。
「ブリュンヒルドのイメージの発展」を含む「ブリュンヒルド」の記事については、「ブリュンヒルド」の概要を参照ください。
- ブリュンヒルドのイメージの発展のページへのリンク