ブリストル・ボーフォートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > イギリスの爆撃機 > ブリストル・ボーフォートの意味・解説 

ブリストル ボーフォート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 09:27 UTC 版)

ブリストル ボーフォート

オーストラリアで飛行中のボーフォート

ブリストル ボーフォート (Bristol Beaufort) は、第二次世界大戦初期のイギリス空軍オーストラリア空軍で使用されたブリストル社製の中翼双発の雷撃機である。

概要

ボーフォートは、1935年に出された空軍省の仕様に従ってブリストル社で開発された。陸上偵察・雷撃機の要求とアブロ アンソンの代替、そして、仕様ではブリストル パーシュースエンジン (850 hp) を搭載することが要求されていたが、アンダーパワーであることが明白であるため、ブリストル社では独自にエンジンをブリストル トーラス 2 (1,010 hp) に切替えて試作し、試作機は1938年10月に初飛行した。

機体はブリストル ブレニムを基に設計されたが、機体の重量は増加し、乗員も4名に増えている。当初の武装は機関銃が2丁と、胴体内の爆弾倉爆弾もしくは魚雷1本を搭載できた。量産機では、後に1,130 hpのトーラス 6に換装され、機関銃も増強された。

1939年11月から部隊配備が始まり、1940年4月から戦闘に参加し始めた。1940年から1943年にかけて、北海大西洋で運用されていたが、性能的に成功した雷撃機とは言い難く、イギリス本国を離れて次第に活動域を地中海中東へ移した。ドイツ海軍の艦艇攻撃にも参加したが、1944年頃には主に船団攻撃で活躍した。

Mk. IとMk. IIの2型式があり、総生産機数は約1,100機である。他にも計画だけで終わったMk. IIIや1機試作されたMk. IVがある。

オーストラリアでも1939年から約700機が生産された。オーストラリアでは、ロッキード ハドソンに搭載されていたアメリカ製のプラット・アンド・ホイットニー R-1830 ツイン・ワスプ (1,200 hp) の運用経験から、Mk. Vへツイン・ワスプを搭載して生産された。Mk. VA, VI, VIIなどもあるが、最も生産数が多いのは対潜レーダーを装備したMk. VIIIだった。

仕様

  • 全幅: 17.62 m
  • 全長: 13.59 m
  • 全高: 3.79 m
  • 翼面積: 46.7 m2
  • 機体重量: 9,630 kg
  • エンジン: ブリストル トーラス 6 空冷14気筒 1,130 hp
  • 最大速度: 427 km/h
  • 実用上昇限度: 5,030 m
  • 航続距離: 2,575 km
  • 武装
    • 7.7 mm 機銃 × 4
    • 爆弾 680 kg または 魚雷 1本
  • 乗員: 4名

登場作品

ゲーム

『鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー』
イギリス型の航空機として登場。大型機としてなのか、同時期の雷撃機に比べ耐久が高い。
『紺碧の艦隊2 ADVANCE』
イギリスの航空機として登場。

関連項目

外部リンク


「ブリストル ボーフォート」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリストル・ボーフォート」の関連用語

ブリストル・ボーフォートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリストル・ボーフォートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリストル ボーフォート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS