ブランドロゴの由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 03:16 UTC 版)
創業者の名字「樫尾」をローマ字で書けば「KASHIO」だが、これをあえて「CASIO」としたのは、創業当初から「世界で親しまれる企業になる」という目標があったため。このロゴであることから、日本以外では日本の企業と思っていない人も多い。特にイタリアの企業と間違われやすい。ちなみにイタリアの元子役サルヴァトーレ・カシオ(Salvatore Cascio 出演作:ニュー・シネマ・パラダイスなど)はカシオのCMに起用されたことがある。
※この「ブランドロゴの由来」の解説は、「カシオ計算機」の解説の一部です。
「ブランドロゴの由来」を含む「カシオ計算機」の記事については、「カシオ計算機」の概要を参照ください。
ブランドロゴの由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 16:43 UTC 版)
「トミーヒルフィガー」の記事における「ブランドロゴの由来」の解説
"T" "J" "H" ロゴマーク "T"、"J"、"H"、すなわち創業者の本名「Thomas Jacob Hilfiger」。 トミーヒルフィガーのロゴマークは船舶間の通信で用いられる国際信号旗を基にデザインされている。これは創業者のトミー・ヒルフィガーが海を愛していたためである。 赤、白、青の3色はアメリカ合衆国の国旗で使用されている色でもあり、アメリカを愛する気持ちも込められているとされる。
※この「ブランドロゴの由来」の解説は、「トミーヒルフィガー」の解説の一部です。
「ブランドロゴの由来」を含む「トミーヒルフィガー」の記事については、「トミーヒルフィガー」の概要を参照ください。
- ブランドロゴの由来のページへのリンク