フリソデウオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > フリソデウオの意味・解説 

フリソデウオ

学名Desmodema polystictum 英名:Polka-dot ribbonfish
地方名: 
脊椎動物門硬骨魚綱アカマンボウ目フリソデウオ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権仲谷 一宏

特徴
体は紫色をおびた銀白色で、背びれ朱色成魚では体の前部著しく側扁し、尾部がながく伸長する。眼は大きく眼径吻長より大。尾びれ小さく腹びれ臀びれはない。幼魚では尾部伸長せず、発達した腹びれをもつ。沖合い中層にすむ。非常に珍しい種類

分布:太平洋大西洋熱帯域 大きさ:1m
漁法:  食べ方: 

振袖魚

読み方:フリソデウオ(furisodeuo)

フリソデウオ科海水魚

学名 Desmodema polystictum


フリソデウオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 20:44 UTC 版)

フリソデウオ
フリソデウオ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
: アカマンボウ目 Lampriformes
: フリソデウオ科 Trachipteridae
: フリソデウオ属 Desmodema
: フリソデウオ D. Polystictum
学名
Desmodema polystictum
(Ogilby, 1897 )
和名
フリソデウオ(振袖魚)
英名
Ribbonfish, Deal fish
若魚
ユキフリソデウオの若魚

フリソデウオ振袖魚 学名 Desmodema polystictum)は条鰭綱アカマンボウ目フリソデウオ科に属する魚類の一種。

生息地

北は北海道、南は高知県や、山口県沖の太平洋日本海及び、類縁種が大西洋の熱帯海域の沖合中層域にすむ。

台風や大時化の後に、幼魚や成魚が稀に沿岸に漂着する。

特徴

紫色をおびた銀白色の体色で、背びれは朱色。成魚では体の前部は著しく側扁し、尾部がながく伸長する。眼は大きくて、眼径は吻長より大。尾びれは小さめで、幼魚時代は、腹びれと臀びれはない。

幼魚では尾部は伸長せず、発達した腹びれをもつ。沖合いの中層に住み、そこで立ち泳ぎのような姿勢になって、プランクトンや浮遊性の甲殻類を食べて暮らしていると言われる。

幼魚時代の姿は最初は頭部付近の背鰭が大きいが、成長と共にそれは短くなっていく。腹鰭も非常に大きく、振袖魚という和名は、この幼魚時代の腹鰭が着物の振り袖に似ていることから。

成魚になると、目立っていた腹鰭がすっかり退化してしまい、全く別の種類の魚のように見えてしまう。種的にも、身体面でも、生態面でも、同じアカマンボウ目の魚であるリュウグウノツカイに近く、稀にしか発見されない点も似ている。

また、成魚が体を波打たせるようにして泳ぐ姿も、振り袖に似ていない事もないと言われる。腹鰭が無くなり、推進力を背部の殆どを占める大きな背鰭に頼っている為に、遊泳力があまりない。成魚の体長は1mほどと比較的大型の魚類であるにもかかわらず、滅多に発見されない珍しい魚となっている。

近縁種

ユキフリソデウオ

日本近海にはフリソデウオ科の魚類で、次のような種がいる。

いずれも稀な魚類であり、人間生活に重要な関わりを持つ種はいない。

オキフリソデウオ Desmodema lorum
本種に似ているが、成魚は頭部付近の背鰭が大型化することで見分けが付く。体長1mほど。幼魚時代は頭部背鰭が著しく伸びる。
ユキフリソデウオ Zu cristatus
体長は1mほどになる。前種や本種に似ているが、幼魚時代は、体の背鰭付近に3つの斑文が現れる。
テンガイハタ Trachipterus trachypterus
体長2mを越える。幼魚時代は体各部の鰭が大きいが、成魚になると、背鰭と尾鰭以外は目立たなくなる。
サケガシラ Trachipterus ishikawae
体長2m以上の大型魚。本種だけが、幼魚時代の姿が判明していない。

関連項目

参考文献

  • 阿部宗明 北隆 『原色魚類大図鑑』 北隆館 ISBN 978-4832608207
  • 北村雄一 『深海生物ファイル―あなたの知らない暗黒世界の住人たち』 ネコパブリッシング、2005年。ISBN 978-4777051250
  • 尼岡邦夫 『深海魚 暗黒街のモンスターたち』 ブックマン社、2009年。ISBN 978-4-89308-708-9

「フリソデウオ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリソデウオ」の関連用語

フリソデウオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリソデウオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリソデウオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS