フランス本土、1944年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 08:14 UTC 版)
第1、第2、および第3GTMは、1944年末から1945年初頭において、南フランスのヴォージュ山脈やアルザスでの戦闘に参加した。グミエは1944年8月18日に南フランスに上陸、第3アルジェリア歩兵師団所属となり、同月20日から28日にかけてのマルセイユ解放戦に参加した。第1GTMはその後、イタリアと接するアルプス戦線を確保するために投入され、11月にはベルフォールギャップ突破の一翼を担った。第2および第3GTMは、9月末から10月初頭にかけてルミルモンおよびジェラールメ地域で戦った。3個GTMはすべて11月から12月のヴォージュ山脈での戦闘に参加し、極寒の悪天候の中ドイツ軍の激しい抵抗を受けた。ヴォージュ山脈とコルマールでの激戦の後、1945年4月に第3GTMは、フランス軍がイタリアから立ち退いた後北アフリカに帰還していた第4GTMと交代し、帰国した。
※この「フランス本土、1944年」の解説は、「グミエ」の解説の一部です。
「フランス本土、1944年」を含む「グミエ」の記事については、「グミエ」の概要を参照ください。
- フランス本土、1944年のページへのリンク