フランクミルズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > カナダの作曲家 > フランクミルズの意味・解説 

フランク・ミルズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 01:24 UTC 版)

フランク・ミルズ
出生名 Frank Mills
生誕 (1942-06-27) 1942年6月27日(82歳)
カナダオンタリオ州トロント
出身地 カナダ
ジャンル イージーリスニング
職業 ピアニスト
作曲家
編曲家
指揮者
音楽プロデューサー
担当楽器 ピアノ
シンセサイザー
活動期間 1974年 -
レーベル ポリグラム1974年 - 1986年
キャピトル1986年 - )
公式サイト フランク・ミルズ公式ウェブサイト

フランク・ミルズ(Frank Mills、1942年6月27日 - )は、カナダピアニスト作曲家編曲家指揮者音楽プロデューサー

人物・来歴

カナダオンタリオ州トロントの出身[1]

子供の時にピアノトロンボーンをマスターし、16歳で作曲もしたという[1]マギル大学卒業後、一度サラリーマンになったが、音楽の夢を捨てきれず、まず友人たちとロック・グループ「ザ・ベルズ」を結成[1]、1曲だけ全米大ヒットを生んだが、限界を感じたのと自分の望みを貫くため、グループを解散し独立した[1]

1974年に、最初のアルバム『The Poet And I』[2]を発表した。プロモーションのためにその中の1曲「愛のオルゴール」(Music Box Dancer)を1978年にDJ向けにシングル・カットし、これをオタワのDJデイヴ・ワッツが聴いて気に入り[3]、オンエアを重ねた結果[1]1979年に同曲がカナダ、アメリカなどで大ヒットし、1979年5月5日には、ビルボードの全米ヒットチャートで最高位3位を記録するまでになった[1][4]。これを機に、アルバム曲のタイトル曲「詩人と私」もドイツで大ヒットした。

1982年3月に来日した[1]。日本では来日記念アルバム『ベスト・コレクション』が発売され[1]、同アルバムおよび『The Poet And I』の1曲目に収録されている「街角のカフェ」が来日記念シングルとしてシングル・カットされた[1]

1986年に、ポリグラムからキャピトルにレコード会社を移籍した[1]。移籍して最初に発売したアルバム『愛の情景』(Transitions)では、ミルズはシンセサイザーを演奏している[1]

代表曲

全てミルズの自作曲である。

脚注

注釈・出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『The Poet And I』に封入されている音楽ライター・宮本啓が執筆した解説文より。
  2. ^ 日本でこのアルバムが初めて発売されたのは1979年4月で、その時のアルバム名は「愛のオルゴール」だった。
  3. ^ Bio”. Mr. Music Box Man - Frank Mills Website. 2025年5月25日閲覧。
  4. ^ a b Billboard HOT 100 - May 5, 1979
  5. ^ Top 100 Hits of 1979/Top 100 Songs of 1979”. Musicoutfitters.com. 2025年5月25日閲覧。
  6. ^ Top Singles of the Year, Billboard (1979年12月22日)、p.58、2025年5月25日閲覧。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フランクミルズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランクミルズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク・ミルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS