フォルクスワーゲン・EA489とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > フォルクスワーゲンの車種 > フォルクスワーゲン・EA489の意味・解説 

フォルクスワーゲン・EA489

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 03:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フォルクスワーゲン・EA489
フォルクスワーゲン・EA489
フォルクスワーゲン・ホーミガ
概要
別名 ホーミガ(Hormigaメキシコ)、ミトラ(Mitraインドネシア
製造国 西ドイツ メキシコ
販売期間 1975年 - 1979年
ボディ
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 空冷水平対向4気筒 1.6 L
変速機 4速MT
車両寸法
ホイールベース 2,395mm
全長 4,064mm
全幅 1,684mm
全高 1,988mm
車両重量 1,290kg
最大積載量 1,000kg(メキシコ版ホーミガ)
テンプレートを表示

フォルクスワーゲン・EA489Volkswagen EA489 )は、フォルクスワーゲンが開発した前輪駆動の小型トラックである。

1975年から1979年にかけて西ドイツハノーファー工場で2,600台分のコンプリート・ノックダウン・キットが生産され、1976年から1977年にかけてメキシコプエブラ工場でメキシコ市場向けに3,600台が生産された。

オーストラリアニュージーランドパプアニューギニアフィリピンパキスタンインドネシアトルコメキシコでの生産が検討された。この車はトルコでEA489、インドネシアでミトラ(Mitra )、メキシコではホーミガ(Hormigaスペイン語アリの意)という名称で販売された。

諸元

出典

  1. ^ Information sourced from book (Volkswagens of the World) by Simon Glen.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フォルクスワーゲン・EA489のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォルクスワーゲン・EA489のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォルクスワーゲン・EA489 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS