フィールーズアーバード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/24 00:53 UTC 版)
「ファールス地方のサーサーン朝考古景観」の記事における「フィールーズアーバード」の解説
フィールーズアーバード(英語版)は、シーラーズの南方に位置する町。フィールーザーバード、フィルーザーバード、フィルザーバードなどとも表記される。サーサーン朝初代の王であるアルダシール1世(在位224年 - 243年)が首都としていたことがあり、彼が建てた建造物群が残る。5件の構成資産は、いずれも戦略的な要地だった Tang-i Ab渓谷周辺に位置する。 ドフタル城(ガルエ・ドフタル)(乙女の城)は209年に渓谷北端にあたる断崖の上に築かれた城塞で、サーサーン朝建国前のアルダシールがパルティアとの戦いを目的に建てたものである。 王権の象徴を授与されるアルダシール1世のレリーフは、サーサーン朝の国教とされたゾロアスター教の神アフラ・マズダーから、王権の象徴を授けられる場面が描かれている。このレリーフは渓谷の右岸に刻まれており、7m x 3.7mの大きさである。なお、同様のモチーフを描いたレリーフはナクシェ・ロスタムとナクシェ・ラジャブ(英語版)にも見られる。 アルタバノス4世に勝ったアルダシール1世のレリーフは、アルダシール1世がパルティア最後の王アルタバノス4世を破った際の戦勝記念碑である。渓谷南端に位置するそのレリーフのサイズは幅18m、高さ4mで、現存するレリーフとしてはイラン最大である。 シャフレ・グール(アルダシールフルラ)はアルダシール1世が築いた円形都市で、現在のフィールーズアーバード市からは3km離れている。直径は1950mで、イランでは最初の円形都市とされる。中心部には行政や祭祀に関する建物があり、アルダシール1世が使った火の寺院と推測されている遺構も残る。 アルダシール1世宮殿は、サーサーン朝の王権を樹立した後に建てられた宮殿のため、堅固な防壁は備えていない。
※この「フィールーズアーバード」の解説は、「ファールス地方のサーサーン朝考古景観」の解説の一部です。
「フィールーズアーバード」を含む「ファールス地方のサーサーン朝考古景観」の記事については、「ファールス地方のサーサーン朝考古景観」の概要を参照ください。
- フィールーズアーバードのページへのリンク