ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターの意味・解説 

ファイナルファンタジーシリーズのキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:40 UTC 版)

チョコボGP」の記事における「ファイナルファンタジーシリーズのキャラクター」の解説

ギルガメッシュ 声 - 北沢力FFV』が初出となる隈取剣士アビリティは「最強の剣」。前方または後方に剣を複数投げる。投げた剣は地面刺さりキャラクター刺さった剣に触れるとその種類によってスピン大クラッシュいずれかダメージを受ける。 ティナティナ・ブランフォード) 声 - 福井裕佳梨 『FFVI』主人公本作では原作トランス状態の姿で登場するアビリティは「魔導ミサイル」。前方または後方5つミサイル発射するミサイル本体、または爆発爆風触れたキャラクター大クラッシュする。 サボテンダー 『FFVI』初出となるモンスターアビリティは「ジャボセンボン」。ブースト状態で針千本放つ当たったキャラクタースピンする。 クラウドクラウド・ストライフ) 声 - 櫻井孝宏 『FFVII』主人公スコールスコール・レオンハート) 声 - 石川英郎 『FFVIII』主人公ビビビビ・オルニティア) 声 - 大谷育江FFIX』に登場した黒魔導士少年アビリティは「W黒魔法」。最上級3段階目)の魔石と同じ効果を持つ魔法2つ発動する発動され魔法の組み合わせキー入力3種類に分岐するスタイナー(アデルバート・スタイナー) 声 - 広田みのるFFIX』に登場した騎士団長アビリティは「月光斬り」。自分前方を走るキャラクター斬り付け大クラッシュさせる。斬り付けた後に前方キャラクター存在すれば、さらにそのキャラクター斬り付けられる。 メカチョコボ 『ワールド オブ ファイナルファンタジー』登場した機械化したチョコボアビリティは「バーサクモード」。自分前方または後方に、自身搭載した武器砲撃を行う。

※この「ファイナルファンタジーシリーズのキャラクター」の解説は、「チョコボGP」の解説の一部です。
「ファイナルファンタジーシリーズのキャラクター」を含む「チョコボGP」の記事については、「チョコボGP」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファイナルファンタジーシリーズのキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイナルファンタジーシリーズのキャラクター」の関連用語

ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのチョコボGP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS