ピコルナウイルス
ピコルナウイルス科
(ピコルナウイルス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 08:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ピコルナウイルス科 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||
|
|||||||||
属 | |||||||||
|
ピコルナウイルス科(Family Picornaviridae)とは、RNAウイルスの科の一つ。
性状
本科に属するウイルスは、一本のプラス鎖RNAをゲノムとして持つRNAウイルスである。小さなRNA(pico-rna)を持つという意味で名付けられた。エンベロープを持たず、直径22-30nm、正20面体のカプシドを持つ。エーテルには耐性であり、酸(pH3.0以下)でも安定である。ウイルスの増殖は細胞質内で行われる。
分類
- Genus Enterovirus
- Genus Rhinovirus
- ヒトライノウイルスA~C (human rhinovirus A~C)
- Genus Cardiovirus
- 脳心筋炎ウイルス (encephalomyocarditis virus)
- Genus Aphthovirus
- 口蹄疫ウイルス (foot-and-mouth disease virus)
- Genus Hepatovirus
- A型肝炎ウイルス (hepatitis A virus)
- Genus Parechovirus
- ヒトパレコウイルス (human parechovirus)
- Genus Erbovirus
- 馬鼻炎Bウイルス (equine rhinitis B virus)
- Genus Kobuvirus
- アイチウイルス (Aichi virus)
- Genus Teschovirus
- 豚テッショウウイルス (porcine teshovirus)
関連項目
「ピコルナウイルス」の例文・使い方・用例・文例
ピコルナウイルスと同じ種類の言葉
- ピコルナウイルスのページへのリンク