鶏脳脊髄炎とは? わかりやすく解説

鶏脳脊髄炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 21:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鶏脳脊髄炎(にわとりのうせきずいえん、英:avian encephalomyelitis)とは鶏脳脊髄炎ウイルス感染を原因とする鳥類感染症ニワトリを主な宿主とし、稀にキジウズラ七面鳥に感染する。

鶏脳脊髄炎ウイルスはピコルナウイルス科に属するRNAウイルス水平感染垂直感染(介卵感染)を起こす。産卵鶏への感染ではV字型の産卵低下を起こし、介卵感染した場合は死ごもり卵となる。雛では1~2週齢に多発し、1ヶ月齢以上では感染しても発症しない。発症雛は元気消失、食欲減退、震え、歩行異常、脚麻痺などの症状を示し、病理学的変化として神経細胞の中心性虎斑融解、囲管性細胞浸潤を伴う非化膿性脳脊髄炎が認められる。診断は病理所見と酵素抗体法蛍光抗体法による中枢神経からのウイルス抗原の検出によって行われる。種鶏に生ワクチンを摂取し、移行抗体により雛への感染を予防する。

関連項目

参考文献

  • 小沼操ほか編 『動物の感染症 第二版』 近代出版 2006年 ISBN 4874021239




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶏脳脊髄炎」の関連用語

鶏脳脊髄炎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶏脳脊髄炎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶏脳脊髄炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS