ビャウィストク(Białystok)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/13 22:27 UTC 版)
「ポドラシェ県」の記事における「ビャウィストク(Białystok)」の解説
ポドラシェ県の県都で県内最大の都市。エスペラント語の創始者ルドヴィコ・ザメンホフの出身地。「ポドラシェ地方のヴェルサイユ」と呼ばれる豪壮なブラニツキ家の宮殿(Pałac Branickich)、ルボミルスキ家の宮殿(Pałac Lubomirskich)、ハスバッハ家の宮殿(Pałac Hasbacha w Białymstoku)といった宮殿群、ビャウィストク大聖堂(Zespół Bazyliki Archikatedralnej Wniebowzięcia NMP)をはじめとしたカトリック教会、ビャウィストク聖神教会(Cerkiew Świętego Ducha w Białymstoku)やマグダラのマリア教会(Cerkiew św. Marii Magdaleny)などの東方正教会、ピャスキ地区シナゴーグ(Synagoga Piaskower)などのユダヤ教会といった名所がある。市の公式サイト(ポーランド語)あり。 ブラニツキ家の宮殿 ブラニツキ家の宮殿 ブラニツキ家の宮殿 ブラニツキ家の宮殿 ブラニツキ家の宮殿 ルボミルスキ家の宮殿 ハスバッハ家の宮殿 ビャウィストク大聖堂 ビャウィストク聖神教会 ザメンホフ生家跡(ザメンホフ通り) ザメンホフ通り
※この「ビャウィストク(Białystok)」の解説は、「ポドラシェ県」の解説の一部です。
「ビャウィストク(Białystok)」を含む「ポドラシェ県」の記事については、「ポドラシェ県」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からビャウィストクを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ビャウィストクのページへのリンク