ビックリつばめ2枚きっぷ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:37 UTC 版)
「2枚きっぷ・4枚きっぷ」の記事における「ビックリつばめ2枚きっぷ」の解説
九州新幹線全線開通後、在来線特急と比べて新幹線の料金が値上がりしたことにより、博多駅 - 熊本駅間については各駅停車の「つばめ」の利用が当時伸び悩んでいたことから、利用喚起のために 発売されていた。同区間で「つばめ」の普通車指定席にのみ乗車できる2枚つづりの回数券。
※この「ビックリつばめ2枚きっぷ」の解説は、「2枚きっぷ・4枚きっぷ」の解説の一部です。
「ビックリつばめ2枚きっぷ」を含む「2枚きっぷ・4枚きっぷ」の記事については、「2枚きっぷ・4枚きっぷ」の概要を参照ください。
ビックリつばめ2枚きっぷ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 16:37 UTC 版)
「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の記事における「ビックリつばめ2枚きっぷ」の解説
博多駅 - 熊本駅で「つばめ」の普通車指定席に乗車できる2枚つづりの回数券。アミュプラザ博多などで利用できるお買い物利用券がセットになっていた。お買い物利用券は2011年6月の発売開始時は1500円分だったが、2013年4月利用分から1000円分に変更されていた。 2015年3月31日をもって発売を終了。
※この「ビックリつばめ2枚きっぷ」の解説は、「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の解説の一部です。
「ビックリつばめ2枚きっぷ」を含む「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の記事については、「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の概要を参照ください。
ビックリつばめ2枚きっぷ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:40 UTC 版)
「九州新幹線」の記事における「ビックリつばめ2枚きっぷ」の解説
博多駅 - 熊本駅で「つばめ」の普通車指定席に乗車できる2枚つづりの回数券。アミュプラザ博多などで利用できるお買い物利用券がセットになっていた。お買い物利用券は2011年6月の発売開始時は1500円分だったが、2013年4月利用分から1000円分に変更されていた。 2015年3月31日をもって発売を終了した。
※この「ビックリつばめ2枚きっぷ」の解説は、「九州新幹線」の解説の一部です。
「ビックリつばめ2枚きっぷ」を含む「九州新幹線」の記事については、「九州新幹線」の概要を参照ください。
- ビックリつばめ2枚きっぷのページへのリンク