ひいらぎ‐もち〔ひひらぎ‐〕【×柊×黐】
ヤバネヒイラギモチ
(ヒイラギモチ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 06:11 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年4月)
|
ヤバネヒイラギモチ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ヤバネヒイラギモチ
|
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Ilex cornuta | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ヤバネヒイラギモチ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Chinese holly |
ヤバネヒイラギモチとはモチノキ科の植物の一種。学名Ilex cornuta。別名シナヒイラギ、ヒイラギモチ。流通名チャイニーズホーリー。 クリスマスホーリーで流通していることもあるが、同属のセイヨウヒイラギ(学名I. aquifolium)が本来のクリスマスホーリーである。
中国東北部、朝鮮南部に自生する3m前後の常緑小高木。雌雄異株で4~5月頃に黄緑色の花を咲かせ、果実は12~1月頃に赤熟する。生け垣、鉢植などにされる。
- ヒイラギモチのページへのリンク