パピルス草とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パピルス草の意味・解説 

カミガヤツリ

(パピルス草 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 01:39 UTC 版)

カミガヤツリ
カミガヤツリ(Cyperus papyrus
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
階級なし : ツユクサ類 commelinids
: イネ目 Poales
: カヤツリグサ科 Cyperaceae
: カヤツリグサ属 Cyperus
: カミガヤツリ C. papyrus
学名
Cyperus papyrus L.
和名
カミガヤツリ
カミイ
パピルス
英名
Papyrus sedge

カミガヤツリ(紙蚊帳吊、英: Cyperus papyrus)は、カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年生の草本。パピルス(papyrus)、パピルス草カミイ(紙葦)ともいい、茎の繊維がパピルスの原材料となる。

分布

原産地は南ヨーロッパシリアアフリカ[1]。現在でも、コンゴウガンダスーダンエチオピアシチリア島シリア地方のそれぞれ一部地域にてパピルスの自生が確認されている。

特徴

水草で高さは2メートルほどになる[1]。アフリカ奥地の湖や河畔の浅い緩やかな流れの中に繁茂する。茎の断面は三角形で、最大6センチメートルほどの太さになる。通常、塊茎地下茎)によって増殖する。花期は4月[1]。緑がかった茶色の花房をつけ、ナッツのような形をした茶色い果実も形成する。

熱帯亜熱帯の地域に生育しており、乾燥した砂漠から湿度の高い熱帯雨林にまで広く適応することができる。通常、1年中気温が20-30度で、pHが6.0-8.5程度の環境に生育している。

歴史、人間とのかかわり

エジプトには、洪水の際に上流からナイル川デルタ地帯に流れてきた株が自生していた。それを人手をかけて栽培し、記録のための媒体(パピルス紙)はもちろん、儀式祭礼用品や履き物のような生活雑貨、綱、舟の帆や舟(葦船)そのものの材料として、また若い葉や茎[注 1]や根を食料としても利用していたものである。そのためエジプトのキリスト教化や、中国からの製紙法の渡来により需要が少なくなるとともに、自然にナイル下流部からは消滅した。現在、エジプトにおいてパピルスは観賞用として栽培されている。

またカミガヤツリは土壌中の窒素リンを吸収する能力が高く、富栄養化したため池などの水質浄化に利用することができるとされている[2]

脚注

注釈

  1. ^ パピルスは糖分や油分を豊富に含み、古代エジプト人は柔らかい部位を生や加熱して食した[要出典]

出典

  1. ^ a b c カミガヤツリ(パピルス)”. 名古屋市東山動植物園. 2025年2月6日閲覧。
  2. ^ 水田一枝、阿部薫、尾崎保夫「有用植物による汚水中の窒素・リンの浄化機能およびその遮光による影響」(PDF)『日本作物学会紀事(日本作物學會紀事)』第67巻第4号、日本作物学会、1998年、568-572頁、doi:10.1626/jcs.67.568NAID 110001726550 

外部リンク


「パピルス草」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パピルス草」の関連用語

パピルス草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パピルス草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカミガヤツリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS