パウルス‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【パウルス教会】
パウロ教会
(パウルス教会 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/14 23:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動座標: 北緯50度06分40秒 東経8度40分51秒 / 北緯50.11111度 東経8.68083度 パウロ教会(パウロきょうかい)とは、ドイツ、フランクフルト・アム・マイン (Frankfurt am Main) 中心部にあるプロテスタント教会である。日本語でパウルス教会と書くこともある。
1848年5月に「憲法制定ドイツ国民議会」が開かれた。
関連項目
パウルス教会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 05:59 UTC 版)
パウルス教会の、緑色砂岩で造られたロマネスク様式の教会塔(ドイツ語版、英語版)と現在は存在しない身廊は12世紀に建設された。塔の屋根(地元では「シーファー・トゥルム」(=斜塔)と呼ばれる)は、14世紀に建設する際に主な風向きに対して意図的に傾けられた。この古い塔は1800年頃に嵐によって反対向きに傾いて、教会堂が破壊された。再建後、塔は風向きと反対向きに造られたため、もし倒れたとしても、教会堂とぶつかることはない。この斜塔が建設された結果大きな広場と無人の建物が塔の前にできた。この塔は現在カーメンの象徴的建造物となっており、単純化された形(輪郭線)で街のロゴに描かれている。この塔は、砂岩の一部が壊れて崩れたため、長い時間をかけて修復された。現在のこの福音主義市教会の長堂は、1844年から1849年にネオロマネスク様式で新たに建設された。
※この「パウルス教会」の解説は、「カーメン」の解説の一部です。
「パウルス教会」を含む「カーメン」の記事については、「カーメン」の概要を参照ください。
- パウルス教会のページへのリンク