バージョン毎の主な変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 00:15 UTC 版)
「CODE OF JOKER」の記事における「バージョン毎の主な変更点」の解説
JOKER Ver. 2.0以前では仕様が異なり、JOKER (キャラクター) はデッキとは別に1つだけ設定し、一試合中に一度しか出現・使用できなかった。JOKERはゲージが溜まると自分のターンに通常のカードと同じ様に手札に加えられる。手札に空きがない場合は空きができた瞬間に出現する。 Ver. 1.1からは同一のJOKERからさらに効果が細分化されたものが選択可能になり、ゲーム内通貨を使用することで新たな効果を覚醒させることができる。また、使用し続けることでレベルアップが可能になり、JOKERゲージの上昇率を高めることができる。 プレイ料金 Ver. 1.1までは、ボーダーブレイクなどを始めとする、クレジットをゲーム内のポイントに変換してプレイ時間などを得る「GP制」を採用していた。 COJ団 Ver.2.0EX1へのアップデート(2016年8月頃)と同時に開設された公式コミュニティサイト。2019年3月31日をもってサービスを終了した。 サービス終了後サイト内に投稿された記事などは閲覧不可。 セガキャラクターとのコラボ Ver.2.3EX2ではセガキャラクターとのコラボレーションカードが登場し、ソニック・ザ・ヘッジホッグ、桐生一馬、Chariotなどがユニットカードとして登場する。
※この「バージョン毎の主な変更点」の解説は、「CODE OF JOKER」の解説の一部です。
「バージョン毎の主な変更点」を含む「CODE OF JOKER」の記事については、「CODE OF JOKER」の概要を参照ください。
- バージョン毎の主な変更点のページへのリンク