バンド・ユニット・コラボ活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 00:33 UTC 版)
「柴田新之助」の記事における「バンド・ユニット・コラボ活動」の解説
バンド「ナイルおじさん」(Gt.) Christopher Currell のプロデュースで活躍していたシンガーのSHIZU'、t.A.T.uやカンフーパンダの音楽のリミキサー・プロデューサーとして知られるDJ Ram等と共に音源を制作。 漫画「とりあえず畑で暮らしてみる」高木ちえ子(コミックビーム)は柴田が実践した生活をモデルにして描かれた。 千葉駅北口のコーヒー店 豆nakano の店内音楽 music for mamenakanoとmusic for mamenakano 2をJASRACフリーの音源として制作(2015年)。 漫画「そこそこエコはじめました」高木ちえ子(コミックビーム)は「とりあえず畑で暮らしてみる」の続編で、前作同様に柴田が畑で実践した生活をモデルに描かれている。 千葉駅北口のカフェmerciのBGMとして自作ピアノ曲から選曲したアルバム piano を制作(2016年)。 NHK番組「ひるまえほっと」で「そこそこエコはじめました」が紹介され、柴田が暮らしていた畑と小屋の映像が放映された(2016年4月5日)。 千葉市中央区矢作町のカフェ AOSORA CAFE のBGMとしてアルバム AOSORA を制作(2016年8月)。
※この「バンド・ユニット・コラボ活動」の解説は、「柴田新之助」の解説の一部です。
「バンド・ユニット・コラボ活動」を含む「柴田新之助」の記事については、「柴田新之助」の概要を参照ください。
- バンド・ユニット・コラボ活動のページへのリンク