バンソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バンソウの意味・解説 

ばん‐そう【伴僧】

読み方:ばんそう

法会葬式で、導師つき従う僧。


ばん‐そう【伴奏】

読み方:ばんそう

[名](スル)楽曲主旋律や主声部支え引き立てるために、他の楽器補助的に演奏すること。また、その演奏。「ギターで—する」


ばん‐そう【伴走】

読み方:ばんそう

[名](スル)マラソン自転車ロードレースなどで、競技者のそばについて走ること。「自動車ランナーに—する」「—車」


ばん‐そう〔‐サウ〕【晩霜】

読み方:ばんそう

晩春初夏のころに降りる育ちはじめた草木傷め作物被害与える。おそじも。《 春》


ばん‐そう【番僧】

読み方:ばんそう

仏堂を守る当番の僧。堂番。


伴奏 [accompaniment]

主旋律補助するための声部総称旋律拍子和声明確にする働きを持つ。

晩霜

読み方:バンソウ(bansou)

暖かくなったあと、急に気温下がっておりるのこと

季節

分類 天文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンソウ」の関連用語

バンソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS