バンズ【buns】
ばん‐ず【▽弁▽事/×辨▽事】
ばん・ず【晩ず】
バンズ(NASDAQ:VANS)
住所: | 15700 Shoemaker AvenueSanta Fe Springs, CA 90670United States |
電話: | 1- (562) 565-8267 |
FAX: | 1- (562) 565-8406 |
ウェブサイト: | http://www.vans.com/ |
業種: | 耐久消費財 |
業界: | 靴 |
» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら
バンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 06:52 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年3月)
|

バンズ(英語複数形: buns)は、甘味または塩味が少ない丸パンである。その製法から速成パンに分類される。
日本語では、「バンズ」という複数形が定着している(英語の単数形は bun〈バン〉である)。パンの一種であることから、「パンズ」と誤認されることがある。
「バン」と呼ばれるパンにはホットドッグバンやハンバーガーバンなど具を挟むものと、シナモンバンやホットクロスバンなど単体で食べるものがある。中華まん(包子)や蒸しパンは英語で「スティームド・バン」(steamed bun、蒸しバン)と呼ばれる。
ハンバーガーバンの場合、上部は英語で「クラウン」(crown、「冠部」)、下部は「ヒール」(heel、「かかと」)と呼ばれる。これらは1個のバンをスライスしたものなので、1対を a bun と単数で呼ぶ[1][信頼性要検証]。
ビッグマックのような高さのあるハンバーガーで、真ん中に入る部分は「クラブ」という。
イギリスでは、地域によって大きく異なり、イングランド北部では小さな丸い普通のパンを指すが、 イングランド南部では、バンは手のひらサイズの甘いケーキを指す[2] 。アイルランドでは、バンは甘いケーキを指し[3]、アメリカのカップケーキにほぼ相当する。
バンズの例
- ハンバーガー、ハンバーガー・バンズ Hamburger bun
- スパイスバン Spiced bun
- ホットクロスバン Hot cross bun
- シナモンバン
- ホットドッグ、ホットドッグ・バンズ Hot dog bun
- 中華まん
- 蒸しパン
- 菠蘿包 - パイナップル・パンとも呼ばれる香港のメロンパンに似た菓子パンの一種。間にバターや肉製品などを挟む例がある。
- 焼餅 (中国) - シャオビン。中国北京や華北の小ぶりなパン。北京ダックや羊の焼き肉などを挟んで食べることが多い。
参考画像
-
ハンバーガー用(調理前)
-
スウェーデンのシナモンバン(シナモンロール)
出典
- ^ Do u call it hambuger buns or are both slices together called a hamburger bun (as if they are one)?[リンク切れ]
- ^ “bun”. Oxford English Dictionary (3rd ed.). Oxford University Press. September 2005. (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
- ^ “Butterfly buns” (英語). Irish Examiner. 2023年8月14日閲覧。
「バンズ」の例文・使い方・用例・文例
バンズと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- バンズのページへのリンク