バトン・グインネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > 大陸会議代表 > バトン・グインネットの意味・解説 

バトン・グインネット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 00:06 UTC 版)

バトン・グインネット
Button Gwinnett
バトン・グインネット(ナサニエル・ホーン画)
生年月日 (1735-04-10) 1735年4月10日
出生地 グレートブリテン王国
イングランドグロスタシャー ダウンハザリー
没年月日 (1777-05-19) 1777年5月19日(42歳没)
死没地 アメリカ合衆国ジョージア邦サンダーボルト
前職 軍人
配偶者 アン・ボーン
サイン

在任期間 1777年3月4日 - 5月8日
テンプレートを表示

バトン・グインネット英語: Button Gwinnett1735年4月10日 - 1777年5月19日)は、アメリカ合衆国政治家ジョージアの代表として、アメリカ独立宣言に2番目(最初の署名者の右)に署名を行った。1777年にジョージア邦の暫定的な知事となり、現在アトランタ都市圏の主要な郊外であるグイネット郡は彼にちなんで名付けられたものである。政敵との決闘で命を落としたが、その署名が希少価値となり高値で売買されることになった。

生涯

アメリカ移住

1735年イングランドグロスタシャーのダウンハザリーで、ウェールズ人の両親、サミュエル・グインネット牧師とアン・グインネット夫妻の息子として生まれた。グインネットの誕生日に付いては諸説あるが、1735年4月10日グロスターのセントキャサリン教会で洗礼を受けた。グロスターの王立学校に通った後、ブリストルで商人として働き始めた。1755年ウルヴァーハンプトンに転居し、1757年に地元のアン・ボーンと結婚した。1732年、夫妻はウルヴァーハンプトンを離れアメリカ大陸に移住した。

ジョージアでの政歴

当初はチャールストンに到着し、1765年までにサバンナに動いた。グインネットは商人を諦めて商品を全て売り払い、セントキャサリンズ・アイランドに土地を購め、プランテーション経営を始めた。農園主として繁栄し、1769年までに土地でも名声を得て、植民地議会議員に選出された。議員の任期の間に、政界における主要なライバルはラックラン・マッキントッシュであり、ライマン・ホールは親密な同調者であった。1775年まで植民地の権利の強い提唱者にはならなかったが、この時その所有地のあるセントジョン郡が、当時の出来事に対して植民地がやや保守的な反応をしたために、ジョージアから脱退すると脅した。

グインネットはジョージア民兵隊の指揮官に指名されたが、その職を辞退し、大陸会議の代表に選ばれた。大陸会議では、1776年7月4日にアメリカ独立宣言の最初の紙の写しに署名し、羊皮紙の宣言が完成するまでフィラデルフィアに留まった。8月2日に最終的な写しに署名した。独立宣言への署名後、バージニアまでやはり独立宣言署名者であるカーター・ブラクストンと同行し、ジョン・アダムズによって起草された邦憲法案を運んだ。大陸会議の代表である間に、大陸軍の第1ジョージア連隊を指揮する准将の候補者となったが、これはラックラン・マッキントッシュに持っていかれた。ライバルに職を取られたことでひどく辛い思いをした。

ジョージア邦議会議員を務め、1777年にはジョン・アダムズの小冊子を元にしてジョージアでは最初の邦憲法の初稿を作成した。間もなくジョージア邦議会の議長となり、この職をジョージア邦知事のアーチボルド・バロックが死んだときまで務めた。グインネットは議会の執行委員会によってその空席に昇任させられた。グインネットはこの職にあって、マッキントッシュの指導力を弱らせようとした。

決闘

グインネットはイギリス領東フロリダへの侵攻を計画した。議会が開会中であったために、自分で軍隊を率いていく訳にも行かず、マッキントッシュの部下の士官にその任務を任せた。この侵攻は最終的に失敗に終わった。1777年5月にグインネットが知事選で敗れたことは、この遠征の失敗による可能性が強い。この時マッキントッシュはグインネットの当惑を楽しみ、失敗した作戦のことで公然と批判した。ただし、グインネットには非がないという結論が出ていた。グインネットはマッキントッシュに決闘を申し込み、サバンナ近くの小さな町サンダーボルトで1777年5月16日、決闘が行われた。二人共に傷つき、マッキントッシュは生き残ったが、グインネットは足の骨が打ち砕かれたことからくる壊疽が原因で3日後に死去した。

ジョージア州オーガスタの郡庁舎の前に花崗岩のオベリスク、署名者の碑はアメリカ独立宣言に署名したグインネットや他の2人のジョージア人を記念するものである。彼らの遺骸は碑の下に再葬されたが、グインネットの埋葬場所は発見されなかった。

署名の価値

グインネットはかなり目立たない歴史上の人物であるが、とはいえ一つだけ名声となるものがある。彼の署名はSF作家のアイザック・アシモフがその短編『バトン、バトン』で効果的に使ったという事実で、世界でも最も貴重なものになった。一般の評価では、グインネットの現物署名の例がガイウス・ユリウス・カエサルウィリアム・シェイクスピアなどの次に来ることになり、これまでのアメリカ人では最も価値有る署名ということになっている。ある例ではグインネットの署名が15万ドルで売却された。この異常なくらい高い価格は、アメリカ独立宣言の署名者56名の自署を全て集めようという多くの収集家の望みと、グインネットの署名の希少さの組み合わせによるものである。グインネットは独立宣言署名まで目立たない存在であり、署名後間もなく世を去ったために、現存する自署は30個に満たない。1920年代、彼の署名の5つが著名な希覯本販売者A・S・W・ローゼンバックに所有されていた。

外部リンク

公職
先代
アーチボルド・バロック英語版
ジョージア邦知事
1777年
次代
ジョン・A・トロイトレン英語版

バトン・グインネット(Button Gwinnett)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 08:46 UTC 版)

Fallout 3」の記事における「バトン・グインネット(Button Gwinnett)」の解説

公文書館』の金庫フロアにいる、頭にウィッグ付けたプロテクトロン独立宣言書第二署名者である「バトン・グインネット」を名乗り保管されている宣言書守っている。元々は客への観光案内歴史再現劇への出演館内警備担当していたが、これらの命令まとめて認識してしまっている。

※この「バトン・グインネット(Button Gwinnett)」の解説は、「Fallout 3」の解説の一部です。
「バトン・グインネット(Button Gwinnett)」を含む「Fallout 3」の記事については、「Fallout 3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バトン・グインネット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトン・グインネット」の関連用語

バトン・グインネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトン・グインネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバトン・グインネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFallout 3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS