バスセンター・案内所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:38 UTC 版)
西都バスセンター(西都自動車営業所) 延岡駅前バスセンター(延岡自動車営業所) 西都城駅前バスセンター(都城営業所) 小林バスセンター(小林自動車営業所) 宮交シティバスセンター(宮崎市大淀4丁目6-28) 宮崎駅バスセンター(宮崎市錦町1番地10号) 宮崎空港構内案内所(宮崎市大字赤江) - 現地案内・当日分の出札のみ 「バスセンター」は他社で言うバスターミナルに近い概念であるが、専用バスバースの有無によらず出札所(券売所)の有無によるためいわゆる「バス駅」に該当する。営業所であるものと単に出札所を備えるだけの2種類がある。いずれも中心市街地または中心的な施設内に位置し、屋内待合所を設けている事例が多い。宮崎空港は小荷物を取り扱わない。 宮交では従来よりバスセンターを重視し、県内主要都市中心部に配置させた。この方針は経営再建後も概ね維持されており、2013年には国富を「待合所」からバスセンターに昇格させている。2020年現在、県内に7カ所設置されている。
※この「バスセンター・案内所」の解説は、「宮崎交通」の解説の一部です。
「バスセンター・案内所」を含む「宮崎交通」の記事については、「宮崎交通」の概要を参照ください。
- バスセンター・案内所のページへのリンク