バスタイユ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 06:29 UTC 版)
バスタイユ (basse-taille) とは、エナメルの半透性を生かし、土台の金属に刻まれた彫刻模様(ギヨシェ)を見せる技法。金属に施された彫刻が主眼となるので、使用されるエナメルは単色。ピーター・カール・ファベルジェの作品に、この技法を使用したものが多い。 詳細は「バスタイユ(英語版)」を参照
※この「バスタイユ」の解説は、「七宝 (技法)」の解説の一部です。
「バスタイユ」を含む「七宝 (技法)」の記事については、「七宝 (技法)」の概要を参照ください。
- バスタイユのページへのリンク