バスケットボールアンゴラ代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/26 04:42 UTC 版)
![]() |
|||
---|---|---|---|
国または地域 | ![]() |
||
協会 | アンゴラバスケットボール連盟 | ||
FIBAランキング | 23位(2017年11月28日版) | ||
オリンピック | |||
出場回数 | 4回 | ||
初出場 | 1992 バルセロナ | ||
最高成績 | 10位(1992) | ||
ワールドカップ (男子) / (女子) | |||
出場回数 | 5回 | ||
初出場 | 1986 世界選手権 | ||
最高成績 | 10位(2006) | ||
アフリカ選手権 | |||
最高成績 | 優勝 | ||
ユニフォーム | |||
|
バスケットボールアンゴラ代表(Angola national basketball team)は、アンゴラバスケットボール連盟により国際大会に派遣されるバスケットボールのナショナルチームである。
歴史
1980年代以降力を付け、1986年に世界選手権初出場を果たす。自国開催の1989年アフリカ選手権で初優勝以来4連覇を達成。1997年は3位に終わったが、2度目の自国開催となった1999年に王座奪還し再び4連覇となる。
2006年世界選手権では第2戦で日本に快勝し10位となった。
2007年は、3度目の自国開催となるアフリカ選手権で前人未到の5連覇を達成した。
2014年ワールドカップでは、韓国とオーストラリア相手に勝利した。
アフロバスケット2015では、決勝でナイジェリアに敗れ準優勝。
FIBAアフロバスケット2017では、準々決勝でセネガルに敗れた。大会最終順位は7位。
2019年ワールドカップは、グループステージでフィリピン相手に勝利した。
FIBAアフロバスケット2021は、前回大会同様準々決勝でセネガル相手に敗れた。大会最終順位は5位。
2023年ワールドカップは、前回の2019年大会同様フィリピン相手に勝利した。
自国開催のFIBAアフロバスケット2025は、グループステージを3戦全勝で突破する。準々決勝でカーボヴェルデを90-80のスコアで破って準決勝へ進出する。準決勝はカメルーンとの対戦となったが、試合残り時間1分の時点でビハインドを喫していたが試合最終盤に逆転し、74-73のスコアで勝利し決勝へ進出[1]。決勝戦はマリとの対戦となったが、70-43のスコアで勝利し2013年大会以来通算12回目の優勝となった。大会のオールトーナメントチームにシルデ・ドゥンダンとブルーノ・フェルナンドが選出され、また大会MVPにはドゥンダンが選出された[2]。
主な国際大会成績
- オリンピック
- W杯の成績
- アフリカ選手権の成績
- 優勝:12回(1989, 1992, 1993, 1995, 1999, 2001, 2003, 2005, 2007, 2009, 2013, 2025)
現在の代表選手
- ブルーノ・フェルナンド
- エドゥアルド・フランシスコ
- セルトン・ミゲル
- ジェルソン・ゴンザルベス
- シルデ・ドゥンダン
- ジョアン・フェルナンデス
- アブバカル・ガコウ
- シルビオ・デ・ソウザ
- ケビン・コキラ
- ジルソン・バンゴ
- ミルトン・バンデ・ヴァレンテ
- ブラズ・マチ
歴代代表選手
- ヤニック・モレイラ
- ブルーノ・フェルナンド
- レジー・モア
- ジェルソン・ゴンサウヴェス
- アントニオ・モンテイロ
- ジェルソン・ドミンゲス
- リオネル・パウロ
歴代ヘッドコーチ
マリオ・パルマ (1999-2005)
ジョゼップ・クラロス (2021-)
脚注
- ^ “Angola outlast Cameroon in a thriller to reach the 2025 AfroBasket Final”. FIBA (2025年8月24日). 2025年8月24日閲覧。
- ^ “MVP Dundao headlines 2025 AfroBasket All-Tournament Team”. FIBA (2025年8月25日). 2025年8月25日閲覧。
- ^ “Angola Roster”. FIBA (2025年8月17日). 2025年8月17日閲覧。
外部リンク
- バスケットボールアンゴラ代表のページへのリンク