バスキュラーアクセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バスキュラーアクセスの意味・解説 

バスキュラー‐アクセス【vascular access】

読み方:ばすきゅらーあくせす

血液透析を行う際に、体内から血液取り出し、再び体内に戻すために患者造設される血液経路手首付近動脈と静脈手術でつなぎあわせる内シャントや、上腕動脈皮下移動させて穿刺(せんし)する方法などが用いられる以前は「ブラッドアクセス」と呼ばれたVAvascular access)。


バスキュラーアクセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 08:30 UTC 版)

シャント」の記事における「バスキュラーアクセス」の解説

血液人工透析を行う際に、短時間大量血液浄化するための血流量の豊富な血管確保し、16G程度留置針毎回穿刺しなくてはならない。そのために主に腕(利き腕ではない方)の血管短絡路を増設することがある人工透析患者については単にこれを「シャント(英語: shunt)」という場合が多い。 前腕動脈と静脈バイパス(側副路)するように吻合する。これにより動脈血静脈血管へ直接流入する(左→右シャント)ため静脈血管は次第怒張し、穿刺しやすい静脈へのアクセス容易になり、200 mL/min程度体外循環血流量を十分確保する事ができる。もともと存在する血管作為的に吻合するため、血管炎症閉塞など副作用併発することもある。また心疾患合併する患者には心臓への負担がかかることもあり、そのような場合シャント短絡)しない非シャントタイプのものも使われる。そのためシャントという言葉は適切ではないので、血液取り出し口という意味で「ブラッドアクセス」という言葉用いられていたが、バスキュラーアクセス(英語: Vascular access; VAと言うほうが正式である。

※この「バスキュラーアクセス」の解説は、「シャント」の解説の一部です。
「バスキュラーアクセス」を含む「シャント」の記事については、「シャント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バスキュラーアクセス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バスキュラーアクセス」の関連用語

バスキュラーアクセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バスキュラーアクセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS