バケットホイールエクスカベーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バケットホイールエクスカベーターの意味・解説 

バケットホイールエクスカベーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 15:36 UTC 版)

ハンバッハ炭鉱で稼働するBagger293

バケットホイールエクスカベータードイツ語: Schaufelradbagger 英語: Bucket Wheel Excavator[1]、BWE)は、露天採掘に用いられる大型建設機械の名称。

長いアーム先端に回転式の巨大なホイールがついており、ホイールの外側に複数の掘削バケットがついている。採掘したい場所にこのホイールを押しあてて回転させ、表土の鉱物を大量に削り取る。BWEにはアームの中にベルトコンベアが通され、採掘された鉱物はこのベルトに送られる。またBWE単体では使用されず、粉砕、散布、堆積など複数の機器の組み合わせによって運用される。下部には無限軌道が装備されており、移動しながら連続的な採掘を可能にした点が大きな特徴である。旧東ドイツ人民公社(Volkseigener Betrieb、略称VEB)のひとつであったタクラフ(TAKRAF 現:Tenova TAKRAF[注 1])社が製造した「Bagger 293」は人類史上最大の自走機械としてギネス世界記録にも登録されている[2]

歴史

バケットホイール掘削機は過去1世紀にわたり使用されており、1920年代にはいくつかの製造会社が起業している[3]。全体的なコンセプトの変更は行われていない一方、そのサイズは1978年にSRs 6300とBagger288ができてから劇的に成長しており、1995年に製作されたBWE「Bagger 293」はその全長225メートル、全高96メートル、総重量14,200トンにも及ぶ。バケットホイールの直径は21.6メートルであり、取り付けられた18個のバケットそれぞれが6.6立方メートル(m³)の鉱物を削り出し保持できる他、マイナス45度の過酷な寒冷地でも稼動できるよう設計されている。近年、開発担当者は自動化と使用電力へ、その焦点を当てている[4]

BWEの構造

掘削バケットが取り付けられたカッティングホイール、それを支えるホイールブーム、カウンターウェイトが取り付けられた上部構造物となるブーム、下部の無限軌道、搬送ブーム、採掘した鉱物を流すコンベアによって構成されている[1]。また初期型バケットは可動式であったが、新型は固定式へと変更されている[5]

Bagger288

性能諸元

概要/名称 Bagger
259
Bagger
260
Bagger
262
Bagger
285
Bagger
287
Bagger
288
Bagger
293
Bagger
261
Bagger
255
製造年 1962 1966 1975 1976 1978 1995 1961 1954
乗員 5 4 4 4 4 4 5 4
総重量
(t)
7,800 7,800 7,386 13,500 14,000 12,840 14,200 5900
総採掘量
(m3)
110,000 110,000 110,000 200,000 200,000 240,000 240,000 110,000
全長
(m)
210 195 195 210 225 220 225 220 210
全高
(m)
70 67 67 92 95 96 96 60 66
シャーシ
(m)
31 31 31 45 45 45 45
キャタピラ 12 12 12 12 12 12 12
定格出力
(kW)
9,478 9,478 9,500 16,560 16,560
移動速度
m
2-8 2-10 2-10 2-10 2-10 2-10 2-10
最小曲線半径
(m)
50 50 50 50 50 50
接地圧
( Ncm2)
12.3 12.3 12.0 18.0 17.1
ホイール直径
(m)
17.3 17.3 17.3 21.6 21.6 21.6 21.6 17.0
バケット 10 10 10 18 18 18 18 10
バケット採掘量
(m3)
2.6 2.6 2.6 6.6 6.6 6.6 5.3
ホイール出力
(kW)
2 x 750 3 x 630 3 x 570 4 x 630 - 4 x 840 3 x 1680
設置場所 ハンバッハ採掘場 ガルツヴァイラー採掘場 ガルツヴァイラー採掘場 ハンバッハ採掘場 ガルツヴァイラー採掘場 ハンバッハ採掘場 ガルツヴァイラー採掘場 インデン採掘場

Bagger 288

ドイツ・デッサウ近郊の野外産業博物館「フェロポリス」に展示されているバケットホイール・エクスカベーター

Bagger 288ドイツクルップ社が開発製造し、建造に5年の歳月をかけ1978年に完成した。全長220m、全高96m、総重量1万2340トンであり、規模において当時世界一だったNASAロケット運搬装置を超えた(クルップと別に製造された1976年に完成したBagger 287が全長と重量で上回るが、名目出力と高さは、288が上である。Bagger 293はすべての点で288より勝る)。動力は全て外部電力で、定常運転時は16MWもの電力が必要である。操作には5人が必要で、そのためトイレや台所も完備している。直径21.6mのホイールには18個のバケットが付いており、一つのバケットあたり6.6立方メートルの容積がある。これによって一日に24万トンもの採掘が可能。移動速度は最大分速10mであり、12本の無限軌道で動く。

2001年2月にドイツ西部の褐炭露天掘り鉱山・ハンバッハ炭鉱から、3週間かけて22km先のガルツヴァイラー炭鉱まで移動した。移動には1500万マルクと70人の作業員を要した。

脚注

注釈

  1. ^ Tagebergbau-Ausrüstungen, Krane und Förderanlagenの略語。(鉱業機器・クレーン・アンド・コンベア有限会社/テノーバ・タカフ社)

出典

  1. ^ a b “Bucket Wheel Excavators”. Tenova TAKRAF. http://www.takraf.com/en/products/miningequipment/bucketwheelexcavator.htm 2011年11月22日閲覧。 
  2. ^ “The world's largest diggers: in pictures”. The Telegraph. https://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/industry/mining/8433249/The-worlds-largest-diggers-in-pictures.html?image=2 2011年11月22日閲覧。 
  3. ^ “Tenova TAKRAF Mining Equipment”. Tenova TAKRAF. http://www.takraf.com/en/products/miningequipment/main.htm 2011年11月22日閲覧。 
  4. ^ “Kyran Casteel Big Wheels Keep on Turning”. WOMP. http://www.womp-int.com/story/2008vol4/story024.htm 2011年11月22日閲覧。 
  5. ^ Grathof, H. (1986). Design (Constructional Characteristics) of Large Bucket Wheel Excavators. Journal of Mines, Metals, and Fuels, 34(4), 204-213.

参考文献

  • Kunze, G., Göhring, H., Jakob K.: Baumaschinen Vieweg Verlag, 2002, ISBN 3-528-06628-8
  • Durst, W., Vogt, W.: Schaufelradbagger Trans Tech Publications Clausthal Zellerfeld, 1986, ISBN 0-87849-057-4
  • Pajer, G., Kurth, F.: Tagebaugroßgeräte und Universalbagger 2. Auflage 1978, Verlag Technik Berlin,
  • Rasper, L.: Der Schaufelradbagger als Gewinnungsgerät Trans Tech Publications, Clausthal-Zellerfeld, 1973

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バケットホイールエクスカベーター」の関連用語

バケットホイールエクスカベーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バケットホイールエクスカベーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバケットホイールエクスカベーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS