ハードレベル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 08:01 UTC 版)
ミディアムレベルのトレーラーの進路を確保するとできるようになる エンジェルシティ(バックラッシュ) アージェント地下鉄の乗り物部分を撤去し、建物部分を拡大したようなステージ。ほとんどが頑丈な建物のため時間がかかりやすい。 エンバーカントリー(バリスタ,サイクロンスーツ) シミアン村のスタートの橋あたりと列車と駅と爆弾を撤去したようなステージ。バリスタでは弾薬が20発しかないためトレーラーの進路確保はバリスタからスタート地点すぐ脇の建物に隠れているサイクロンスーツに乗り換えた方が確実である。 グローリークロス(バックラッシュ) 狭いエリアに大量の建物があるステージ。このステージの科学者は特徴のない所にある。このステージの音楽はブラストドーザーのタイトル音楽である。 クリスタル村(列車(スカイフォール乗車),ラムドーザー,ミニバン) 前半は建物を破壊し、後半は穴を埋めて進路を作る。建物はスカイフォールで破壊するのが本来だが、実はラムドーザーで全ての作業をこなした方が早い。その場合トレーラーが最初の建物に接近する時間がギリギリになるため難易度は高いが、このステージではトレーラーがある地点に到達すると速度を速めるため、最初の建物に間に合えば後半の穴埋め作業までの時間的余裕ができるようになる。ミニバンはこのステージでしか手に入らない。 ブラックタウン(サイクロンスーツ) エンジェルシティのスタート部分を撤去したステージである。頑丈な建物が多いが、サマーソルトアタックが決まれば速い。 ダイヤモンド砂漠(バックラッシュ) 進路上の建物が大半のため、進路の確保だけでも銅メダルが取れる。途中のガスタンクを壊すと、前2つ目の建物が消滅する。 オイスター港(バリスタ,ラムドーザー,クレーン,ボート(×3)) 建物の破壊、進路の穴埋め、乗り物での進路作り等ほぼ全ての要素が揃っているため、内容を理解しないと上手くてもクリアが非常に難しいステージ。このステージの科学者はクリーンな土地にしてからの方が捜しやすい。
※この「ハードレベル」の解説は、「ブラストドーザー」の解説の一部です。
「ハードレベル」を含む「ブラストドーザー」の記事については、「ブラストドーザー」の概要を参照ください。
- ハードレベルのページへのリンク