ハードディスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ハードディスクの意味・解説 

HDD

フルスペル:Hard Disk Drive
別名:ハードディスクドライブ,ハードディスク,固定ディスク

HDDとは、コンピュータシステムにおける記憶装置一種で、磁気記憶方式によってデータ読み書きする装置のことである。パソコン外部記憶装置として標準的搭載されている。

本来は「ディスクドライブといえば読取装置のことを指すが、HDDにおいては中のメディアドライブ一体化しており分解した取り外したできない構造になっているので、メディア含めた装置全体指して「HDD」という場合が多い。

ハードディスク

HDDは、記憶メディアである「プラッタ」と呼ばれる円盤と、磁気ヘッドアクセスアームなどの読み書き機構などが、1個のケース密封された状態となっている。プラッタアルミニウムガラス原料とし、多く場合一台のHDDに数プラッタ搭載されている。磁気ヘッドプラッタ表面ナノメートル単位接近し触れずデータ読み取り書き込み行っている。

ハードディスクはプラッタへの記録密度の向上などによって大容量ならびに小型化進んでおり、外付け式として利用可能なものも数多く登場している。現在では携帯電話ポータブルオーディオプレーヤーなどに超小型のHDDが搭載されケース登場している。



※画像提供 / 日本シーゲイト株式会社


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からハードディスクを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からハードディスクを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からハードディスク を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハードディスク」の関連用語

ハードディスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハードディスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【HDD】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS