ハンガリー国鉄6341形気動車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 05:35 UTC 版)
「ロシア鉄道RA1形気動車」の記事における「ハンガリー国鉄6341形気動車」の解説
ハンガリー国鉄(MÁV)向けに製造された車両。メトロワゴンマッシュでは731.25形もしくはRA-B形(РА-В)という形式名で呼ばれている。730形を基に設計され、乗降扉も同様に中央部に1箇所設置されているが、郊外での運用や地域間輸送を考慮し片運転台式の車両を繋いだ2両編成を構成しており、最大3編成まで連結可能となっている。エンジンはMTU製となり、フォイト製のトルクコンバータと組み合わされた"パワーパック"(PowerPack)として搭載されている。 2002年から営業運転を開始し、2006年までに40編成が導入された。製造当初は"6341形"という形式名であったが、2019年現在は"416形"に変更されている。また2017年以降、ハンガリー国鉄のFLIRTに合わせた青色を基調としたものへの塗装変更が行われている。 2017年以降は新塗装への変更が進んでいる
※この「ハンガリー国鉄6341形気動車」の解説は、「ロシア鉄道RA1形気動車」の解説の一部です。
「ハンガリー国鉄6341形気動車」を含む「ロシア鉄道RA1形気動車」の記事については、「ロシア鉄道RA1形気動車」の概要を参照ください。
- ハンガリー国鉄6341形気動車のページへのリンク