ハッピー・トーク_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハッピー・トーク_(曲)の意味・解説 

ハッピー・トーク (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 15:40 UTC 版)

ハッピー・トーク
南太平洋』から
出版 1949
作詞者 オスカー・ハマースタイン2世
作曲者 リチャード・ロジャース

ハッピー・トーク」(Happy Talk) は、ロジャース&ハマースタイン作の1949年ミュージカル南太平洋』で使われたショー・チューン。劇中では登場人物のブラッディー・メアリー英語版が、自分の娘リアット (Liat) を見初めたアメリカ人のジョー・ケーブル中尉 (lieutenant Joe Cable) に、楽しく生きていこうと歌いかける。メアリーの歌に合わせて、リアットは手のジェスチャーを披露する。

エラ・フィッツジェラルドはこの曲をゴードン・ジェンキンス英語版と彼の楽団とともにデッカ・レコードで吹き込み、アルバム『Miss Ella Fitzgerald & Mr Gordon Jenkins Invite You to Listen and Relax』に収録した。

「ハッピー・トーク」は、『南太平洋』の再演にあたって除去されることがしばしばあるが、これは、この曲の歌詞がニセモノのピジン言語で書かれており人種主義的だとされるためである[要出典]

キャプテン・センシブル

「ハッピー・トーク」
キャプテン・センシブルシングル
初出アルバム『Women and Captains First (1982)』
リリース
規格 7", 12
録音 1982年
ジャンル シンセポップニュー・ウェイヴ[1]
時間
レーベル ユニバーサル ミュージック グループ
作詞・作曲 リチャード・ロジャース
キャプテン・センシブル 年表
Jet Boy, Jet Girl
1977年
Happy Talk
1982年
Wot
1982年
テンプレートを表示

1982年7月、ダムドギタリストであるキャプテン・センシブル英語版が、この曲をカバーし、全英シングルチャートの首位に2週間留まるヒットとしたが[2]、このバージョンのバッキング・ボーカルにはドリー・ミクスチャー英語版がフィーチャーされていた。

この曲のソングルがチャートの首位に達する成功を収めたのを受けて、ダムドは、1982年以降のセットリストに「ハッピー・トーク」をしばしば取り上げている[要出典]

先代
愛はかげろうのように
シャーリーン
全英シングルチャート首位
1982年7月3日 - 7月10日
次代
フェーム英語版
アイリーン・キャラ

その他のカバー・バージョン

CM

サンプリング

  • 2004年、イギリスのグライムMCディジー・ラスカルは、キャプテン・センシブルのバージョンをサンプリングして、シングル「Dream」に使用し、このシングルは全英シングルチャートの14位まで上昇した[12]

映画

脚注

  1. ^ Deming, Mark. “Captain Sensible – Women & Captains First”. AllMusic. All Media Network. 2015年5月5日閲覧。
  2. ^ Roberts, David. British Hit Singles & Albums (19th ed.). London: Guinness World Records Limited. p. 410. ISBN 1-904994-10-5 
  3. ^ Автор: Claudine:Released (2008年7月6日). “Claudine:Released: Claudine Longet "Love Is Blue" 1968 US Reel To Reel Tape (AMX 142)”. Claudinereleased.blogspot.com. 2012年1月6日閲覧。
  4. ^ ファミマCMソングは、名曲「ハッピー・トーク」”. BARKS/ジャパンミュージックネットワーク (2014年3月8日). 2017年2月5日閲覧。
  5. ^ (日本語) キリンラガービール, https://www.youtube.com/watch?v=ABO3U5K_PzA 2022年6月9日閲覧。 
  6. ^ (日本語) KIRIN LAGER BEER CM(1999), https://www.youtube.com/watch?v=5UjDEbPTMPQ 2022年6月9日閲覧。 
  7. ^ (日本語) KIRIN LAGER BEER CM(1999), https://www.youtube.com/watch?v=KX1yzuPtib4 2022年6月9日閲覧。 
  8. ^ (日本語) キリンラガー CM 忌野清志郎 1999, https://www.youtube.com/watch?v=JROSSfjLnf8 2022年6月9日閲覧。 
  9. ^ (日本語) 1999年頃のCM ダンカン キリンラガービール KIRIN LAGER BEER, https://www.youtube.com/watch?v=nbXNjF3K8cM 2022年6月9日閲覧。 
  10. ^ (日本語) 志賀國天寿出演 キリンラガービールCM, https://www.youtube.com/watch?v=s1nIjYWQjCg 2022年6月9日閲覧。 
  11. ^ (日本語) 懐かしいCM キリン 「ラガービール」, https://www.youtube.com/watch?v=vtKN8NOwtFU 2022年6月9日閲覧。 
  12. ^ Roberts, David. British Hit Singles & Albums (19th ed.). London: Guinness World Records Limited. p. 158. ISBN 1-904994-10-5 

関連項目

外部リンク


「ハッピー・トーク (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハッピー・トーク_(曲)」の関連用語

ハッピー・トーク_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハッピー・トーク_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハッピー・トーク (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS