ハインリヒ6世 (ケルンテン公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハインリヒ6世 (ケルンテン公)の意味・解説 

ハインリヒ6世 (ケルンテン公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 23:18 UTC 版)

インジフ・コルタンスキー
Jindřich Korutanský
ボヘミア国王
在位 1306年1307年 - 1310年
別号 ケルンテン公(ハインリヒ6世)

出生 1265年
死去 1335年4月2日
チロルチロル城
埋葬 チロル、シュタムス修道院
配偶者 アンナ・プシェミスロヴナ
  アーデルハイト・フォン・ブラウンシュヴァイク=リューネブルク
  ベアトリクス・ディ・サヴォイア
子女 アーデルハイト
マルガレーテ
家名 ゲルツ家
父親 ケルンテン公マインハルト2世
母親 エリーザベト・フォン・バイエルン
テンプレートを表示
ケルンテン公ハインリヒ6世の紋章

ハインリヒ6世(Heinrich VI. von Kärnten, 1265年頃 - 1335年4月2日)は、チロル伯ケルンテン公(在位:1295年 - 1335年)、クライン (en辺境伯ボヘミア王(チェコ名インジフ・コルタンスキー(Jindřich Korutanský)、在位:1306年1307年 - 1310年)。ゲルツ家のチロル伯兼ケルンテン公マインハルト2世と、バイエルン公ライン宮中伯オットー2世[1]の娘エリーザベトの四男。アルブレヒト、ルートヴィヒ、オットー3世の兄3人が順に死去したため、家督を相続した。姉エリーザベトハプスブルク家ローマ王アルブレヒト1世に嫁いでいる。

生涯

ボヘミアとポーランドの王ヴァーツラフ2世の娘アンナを妻としていたことから、1306年にアンナの兄ヴァーツラフ3世が暗殺されると、ハインリヒはボヘミア王に選出された(名目上のポーランド王位も得ている)。しかし、義兄のアルブレヒト1世は息子のオーストリア公ルドルフ3世(ハインリヒ6世の甥で、ヴァーツラフ3世の母方の従兄でもある)をヴァーツラフ2世の後妻リクサ・エルジュビェタと結婚させた上でプラハを占領し、ボヘミア王即位を宣言した(ボヘミア王としてはルドルフ1世)。ボヘミア諸侯にはハインリヒ6世を支持する者もおり、ルドルフと争った。

ルドルフは翌1307年に戦病死したため、ハインリヒは王位を回復するが、1310年に今度は妃アンナの妹エリシュカ(エルジュビェタ)と結婚したルクセンブルク家ヨハン(ヤン)がボヘミア王に選ばれ、ハインリヒは廃位されてアンナと共にケルンテンへ逃れた。

チロル系ゲルツ家の男系男子はハインリヒで断絶し、娘の「マウルタッシュ」(醜女)ことマルガレーテが唯一の相続人となった。遺領をルクセンブルク家、ヴィッテルスバッハ家、ハプスブルク家が争うが、ケルンテンはいち早くハプスブルク家のアルブレヒト2世(ルドルフ3世の弟)が獲得した。チロルは3家が三つ巴になって争うが、最終的にアルブレヒト2世の子ルドルフ4世が奪取し、以後ハプスブルク家の家領となった。

子女

1306年ボヘミアポーランドの王ヴァーツラフ2世の娘アンナ(1290年 - 1313年)と結婚したが1313年に死別した。子供はいない。

1313年ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公ハインリヒ1世の娘アーデルハイト(1285年 - 1320年)と再婚、2人の子を儲けた。

  1. アーデルハイト(1317年 - 1325年)
  2. マルガレーテ(1318年 - 1369年) - 1330年、ボヘミア王ヨハンの次男ヨハン・ハインリヒと結婚したが1341年に離婚、1342年ブランデンブルク辺境伯ルートヴィヒ2世と再婚。

1327年サヴォイア伯アメデーオ5世の娘ベアトリクス(1310年 - 1331年)と再婚した。子供はいない。

脚注

  1. ^ オットー2世の母ルドミラはボヘミア公ベドジフの娘である。
先代
ヴァーツラフ3世
ボヘミア王
1306年
次代
ルドルフ1世
先代
ルドルフ1世
ボヘミア王
(復位)1307年 - 1310年
次代
ヤン
先代
マインハルト
ケルンテン公
1295年 - 1335年
次代
アルブレヒト2世
オットー4世
先代
マインハルト2世
チロル伯
1295年 - 1335年
次代
マルガレーテ
ヨハン・ハインリヒ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハインリヒ6世 (ケルンテン公)」の関連用語

ハインリヒ6世 (ケルンテン公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハインリヒ6世 (ケルンテン公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハインリヒ6世 (ケルンテン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS